マガジンのカバー画像

幸せに生きるためのヒント

70
日常の中でのふとした気付き
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

不幸の比較はもうやめよう

自分と他人様を比較して、つい落ち込んでしまうこと。過去のわたしにはたくさんあった。例えば…

感情を放置する

感情をコントロールする方法がもてはやされている。 怒りや不満といった、いわゆるネガティブ…

苦手な人と接するときの心掛け

苦手な人と関わらなくてはいけなくなったとき、スイッチを切り替えることにしている。 例えば…

オープンなこころ

ここ2週間ほどわたしはたくさん振っている。 サイコロでも棒でもなく、振っているのは手だ。 …

こころは入れ替えられる

職場でのはなし。 「わたしはわたし」という、自分軸を見失わないためのお守り言葉を唱えつつ…

職場とは、人間関係の修行場でもあり

職場とは、文字通り仕事をする場であるけれど、わたしにとっては人間関係を学ぶ修行場でもある…

人の感情に詳しくなりたい

仕事をしていて思うのは「人の感情を知ろうとする好奇心はとても大切だ」ということです。 こんな天気だけど、みんなはどう思っているのかな。 わたし以外の人々はどんな気分でいるんだろう。 仕事に限らず、想像力を働かせることは欠かせません。世の中の人たちを喜ばせるためには、自分だけの知恵や感性だけでは手に負えない。だからこそ人を想うのです。 雑談の中から探ったり、はたまた表情から察したり。他にも自分のパターンを脱する方法として、本や映画、芸術に触れることもあげられます。 そ

外見と内面のギャップを面白がる

「全くイメージがなかったです。」 社内のとあるプロジェクトについてチャットでやりとりして…