見出し画像

電気を変える。そのインパクトと難しさとは?〜再エネ最前線!ハチドリ電力の取り組み〜【リディ部ライブ勉強会】2022.5.13

石炭火力発電などのCO2排出による環境負荷の課題。エネルギー自給率が低く、国際情勢に影響されるエネルギー資源の需給の課題など、さまざまな指摘がなされている日本のエネルギー問題。その中でいま推進されているのが再生可能エネルギーです。
今回は、ボーダレス・ジャパンが地球温暖化の解決を目指して始めた電力サービス「ハチドリ電力」の代表・小野悠希さんに、エネルギー問題の全体像やハチドリ電力の取り組みをお聞きします。
CO2ゼロの自然エネルギーはどのように実現されているのか。また、季節や天候による発電量の変動の課題、制度的な課題、料金コスト、消費者への認知の課題…これらの壁をどう乗り越えられているのか。そして「電気を選ぶ」という、生活の選択肢を変えることは、問題の構造にどんな大きな変化を生み出すのか。さまざまな観点から、再エネ最前線の現状に迫ります。

小野悠希さんのお話を聞いてみよう🔎
👉参加方法は、コチラから👈

小野 悠希 さん(株式会社ボーダレス・ジャパン ハチドリ電力 代表)
1995年兵庫県生まれ。大学2年生の夏休みに東南アジアを訪れたことがきっかけで、ソーシャルビジネスという世界を知る。
その後複数の社会的企業でインターンを経験し、2018年に株式会社ボーダレス・ジャパンに新卒で入社。BORDERLESS LINK、iloitooの2社で2年の修行期間を経て、地球温暖化のために絶滅する動植物をなくしたいという思いからハチドリ電力の事業を立ち上げ。
Twitter:@yuu10_

リディラバジャーナル
「地球温暖化」「環境問題」に関連する記事ご紹介(会員制有料メディア)

リディラバジャーナルは、社会問題をテーマとしたサブスクリプション型のウェブメディアです。問題に関わる人びとへの取材や調査をもとに、問題を構造的に、分かりやすく伝え、より多くの人に関心を持ってもらえるような記事を配信しています。
リディラバジャーナルにお申し込み頂くと、「地球温暖化」「環境問題」に関連する記事をはじめとする、800以上の記事を今すぐお読み頂けます。

社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」とは🔎

「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に、社会問題について学び合う、オンラインコミュニティ「リディ部」。
社会問題の解決には、問題を「社会化」する(誰かの困りごとを、みんなの問題としてとらえる)ことが最初の一歩だと、私たちリディラバは考えています。そしてそれに欠かせないのは、その社会問題に関心をもっている「フォロワーの存在」です。
社会の中に、フォロワーの輪を広げていきたい。
一見すると、むずかしく、とっつきにくく思える、社会問題。
ならば、ひとりじゃなく、みんなで考えよう!ということで「みんなの部活動」を2020年5月にスタートいたしました。
「リディ部」では、主に、水~金曜日の夜におこなうライブ勉強会と、週末のオンライン自習室、Facebook非公開グループでのコミュニケーションと社会問題解決のためのプロジェクトを活動の中心としています。
勉強会当日は参加できない…という方も、リディ部に入部頂くと過去実施したものも含めて300本以上の「勉強会」アーカイブ動画が見放題です👀

👉「リディ部」参加申込はこちらから👈

「リディ部」公式YouTubeチャンネル

毎週の「ライブ勉強会」アーカイブ動画は、リディ部の部員の方向けの専用サイトで配信しております。そして、勉強会の様子をみなさまにもご覧いただけるよう一部YouTubeでも配信しております。
この機会にぜひチャンネル登録お願いします👇

「リディ部」公式Twitter

リディラバ「リディ部」の最新情報をお届けする公式Twitterです。ぜひフォローお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?