見出し画像

部員さんの活動やコミュニティの最新情報を知る【リディ部・マンスリー総会】2022.01.27

社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」では、コミュニティのいまの活動を知ることができる「マンスリー総会」を月に1度開催しています。
部員さんとリディラバ代表の安部敏樹、そして運営スタッフ皆で、2021年1月勉強会の振り返りや、部員さんの活動内容など「リディ部」のいまを共有する時間です。

リディ部・マンスリー総会

日時:1月27日(木)20:00〜21:30 @オンライン(Zoom)
出演:安部 敏樹(株式会社Ridilover 代表取締役/一般社団法人リディラバ 代表理事)

リディ部マンスリー総会は、リディ部に所属する部員や運営メンバーの1人1人が社会課題との向き合い方を見つけるために挑戦していることについて発表したり、人の発表を聞いて自分らしい向き合い方について考えるために毎月1回行っている会です。 今月は、最近入られた部員さんの自己紹介や、リディ部でそれぞれ社会問題と向き合うプロジェクトに積極的に取り組まれている部員の活動方向のほか、リディ部を運営するリディラバとして挑戦した資金調達の話を代表の安部からお話しする予定です。 自分はまだ何もチャレンジできていない…という方も、自分らしい社会課題との向き合い方を見つけるために動いている部員さんの経験をまずは聞くことで、自分の糧にしていきましょう!

安部 敏樹(株式会社Ridilover 代表取締役/一般社団法人リディラバ 代表理事)
1987年生まれ。2009年東京大学在学中に社会問題をツアーにして共有するプラットフォーム『リディラバ』を開始。2012年に一般社団法人、翌年に株式会社Ridiloverを設立。2012年度より東京大学教養学部にて社会起業の授業を持つ。
第1回 総務省「NICT起業家甲子園」優勝「KDDI∞Labo」第4期 最優秀賞 など受賞多数。2017年米誌「Forbes」が選ぶアジアを代表するU-30選出。著書『いつかリーダーになる君たちへ』(日経BP社)など。

リディ部「マンスリー総会」に参加しよう
👉参加方法は、コチラから👈

社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」とは🔎

「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に、社会問題について学び合う、オンラインコミュニティ「リディ部」。
社会問題の解決には、問題を「社会化」する(誰かの困りごとを、みんなの問題としてとらえる)ことが最初の一歩だと、私たちリディラバは考えています。そしてそれに欠かせないのは、その社会問題に関心をもっている「フォロワーの存在」です。
社会の中に、フォロワーの輪を広げていきたい。
一見すると、むずかしく、とっつきにくく思える、社会問題。
ならば、ひとりじゃなく、みんなで考えよう!ということで「みんなの部活動」を2020年5月にスタートいたしました。
「リディ部」では、主に、水~金曜日の夜におこなうライブ勉強会と、週末のオンライン自習室、Facebook非公開グループでのコミュニケーションと社会問題解決のためのプロジェクトを活動の中心としています。
勉強会当日は参加できない…という方も、リディ部に入部頂くと過去実施したものも含めて100本以上の「勉強会」アーカイブ動画が見放題です👀

「リディ部」3つのポイント
📌いま社会で起こっている問題に対して、偏りのない知識を得られる
📌フラットな場で発言することで、知識が自分の身になる
📌「社会問題」は、実はとっても面白い!

👉「リディ部」参加申込はこちらから👈

「リディ部」公式YouTubeチャンネル

毎週の「ライブ勉強会」アーカイブ動画は、リディ部の部員の方向けの専用サイトで配信しております。そして、勉強会の様子をみなさまにもご覧いただけるよう一部YouTubeでも配信しております。
この機会にぜひチャンネル登録お願いします👇

「リディ部」公式Twitter

リディラバ「リディ部」の最新情報をお届けする公式Twitterです。ぜひフォローお願いいたします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?