見出し画像

脳外科医から“会いに行く”お医者さんへ 〜地域の中で「訪問診療」を行うワケ〜【リディ部ライブ勉強会】2022.10.27

医療や介護を必要とする人が増えている超高齢社会。
その中で「地域で最期まで自分らしく生きるには」というテーマに、日々向き合っている場所があります。

神奈川県藤沢市亀井野の集合住宅「ノビシロハウス亀井野」。
1階には高齢者の方々が、2階には高齢者の見守りを行う大学生などが住む「多世代交流型アパート」です。
棟内には訪問診療を行うクリニックも併設されており、住民が希望すれば、医師の診断のもと看取りをすることも可能な場所になっています。

今回は、その訪問診療を行うクリニック「ノビシロクリニック藤沢」の院長である、渡部寛史さんをゲストにお呼びします。

これまで脳外科医としてのキャリアを歩んできた渡部さんですが、その歩みの中で感じてきた「目の前の患者さんが地域に戻った後のケア」に対する問題意識とは?
そして、現在はどんな思いのもと、患者さんとどのように関わっていらっしゃるのでしょうか。

地域の中に存在する孤立、そこから渡部さんが考えられている「繋がりのあり方」といったお話まで、じっくりとお伺いします。

脳外科医から“会いに行く”お医者さんへ 〜地域の中で「訪問診療」を行うワケ〜
日時:10月27日(木) 20:00〜21:30 @オンライン(Zoom)
出演: 渡部 寛史さん(ノビシロクリニック藤沢 院長)

リディラバジャーナル「医療」に関連する調査記事をご紹介(会員制有料メディア)

リディラバジャーナルは、社会問題をテーマとしたサブスクリプション型の調査報道ウェブメディアです。問題に関わる人びとへの取材や調査をもとに、問題を構造的に、分かりやすく伝え、より多くの人に関心を持ってもらえるような記事を配信しています。
リディラバジャーナルにお申し込み頂くと、「医療」に関連する調査記事をはじめとする、800以上の記事を今すぐお読み頂けます。


社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」とは🔎(※新規部員の申込受付は終了しました)

「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に、社会問題について学び合う、オンラインコミュニティ「リディ部」。
社会問題の解決には、問題を「社会化」する(誰かの困りごとを、みんなの問題としてとらえる)ことが最初の一歩だと、私たちリディラバは考えています。そしてそれに欠かせないのは、その社会問題に関心をもっている「フォロワーの存在」です。
社会の中に、フォロワーの輪を広げていきたい。
一見すると、むずかしく、とっつきにくく思える、社会問題。
ならば、ひとりじゃなく、みんなで考えよう!ということで「みんなの部活動」を2020年5月にスタートいたしました。
「リディ部」では、主に毎週木曜日の夜におこなうライブ勉強会と、Facebook非公開グループでのコミュニケーション、社会問題解決のためのプロジェクトを活動の中心としています。
(※2022年12月末をもってサービスを終了するため、現在は新規部員の申込受付は行っておりません)

「リディラバ」公式YouTubeチャンネル

「リディ部」ライブ勉強会の様子の一部や公開企画のアーカイブなどを、リディラバ公式YouTubeチャンネルでも配信しております。
この機会に、ぜひチャンネル登録お願いします👇

「リディラバ」公式Twitter

リディラバの最新情報をお届けする公式Twitterです。ぜひフォローをお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?