見出し画像

2021年みんなが気になった社会問題は?リディラバYouTube動画視聴回数ランキングベスト5📹👀

社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」では、2021年も部員さん向けに毎週Zoomを使った「ライブ勉強会」を開催してきました。

今回は、その一部を無料で公開配信しているリディラバYouTubeチャンネルより、1年間の再生数ランキングを作成してみました!

これを機に、気になる動画を見て社会課題についての知識を深めてみてはいかがでしょうか?

※2021年12月27日時点での視聴回数をもとに、ランキングを作成しております。

第1位:#リディ部 1周年スペシャル対談【第一弾】伊沢拓司さんと~理想の学校を語ろう~

2021年5月12日配信
出演:伊沢拓司さん(株式会社QuizKnock CEO)、安部敏樹(株式会社Ridilover代表取締役/一般社団法人リディラバ代表理事)

今回のゲストは、webメディア『QuizKnock』で編集長を務め、YouTubeチャンネル『QuizKnock』の動画への出演や企画などを行う(株)QuizKnock CEO伊沢拓司さん。 「社会課題をみんなのものに」と掲げ、社会の無関心を打破するべく社会課題解決に取り組む事業を展開してきた、リディラバの安部敏樹と「多様な人が多様な目的で集うコミュニティ」を目指すため「理想の学校」という切り口から様々な視点で議論を進めます。 3時間にわたる対談の中で、 学校というコミュニティで学ぶ官僚制、共学or別学、クオータ制、コミュニティ内のコミュニケーション、コミュニティ内の愛と負い目の関係、教育変革によって出た犠牲、政策広報のあり方、守りの学び、学びのメンテナンス、そしてこれから必要な教員教育など、様々なトピックが取り上げられます!

この動画を見るには👀?
こちらからリディ部に入部登録!
🔽
限定Facebookグループの「アナウンス」から「▼過去ライブ勉強会アーカイブ動画」のURLをご確認ください。

こちらの動画は3時間以上にわたる長編につき、全編はオンラインコミュニティ・リディ部内のみで公開しております。当日の話の内容をまとめた記事がございますので、よろしければご覧ください👇👇

第2位:打つ?打たない?の前に考えたい、そもそも新型コロナワクチンとは何なのか|#リディ部 × 手を洗う救急医Taka 特別ゼミ「医療情報の発信を身につける〜感染症とワクチン〜」第0回

2021年4月1日配信
出演:手を洗う救急医Taka(木下喬弘)さん (みんパピ!みんなで知ろうHPVプロジェクト副代表)

世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルスのパンデミックを宣言して1年。いまだ収束が見通せない状況ですが、国内では感染症対策が進み、多くの人が医療情報に関心を持つようになり、公衆衛生に対する理解も深まりました。 そんな中、いま大きな注目を集めているトピックが「ワクチン」です。メディアが開発状況や投与の影響などを報じている一方で、非医療者にとっては「信頼性の高い情報が欲しいけれど何を信じたらいいのかわからない」という不安を抱えている人も多いと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は世界のワクチン事情に詳しく、twitterの10万フォロワーをはじめ多くの人にワクチンに関する情報を届ける「手を洗う救急医Takaさん」こと木下喬弘医師を迎え、そもそも新型コロナワクチンとは何なのか、誰にでもわかりやすく解説します!

この動画を見るには👀?
こちらからどなたでもご覧いただけます📹

リディ部特別ゼミ「医療情報の発信力を身につける」とは?
主に最新の医療情報をわかりやすく届ける発信者になりたいと考えている人を対象としたリディ部内で行われているゼミ活動です。新型コロナウイルスのワクチンやHPVワクチンなどについて学ぶ「講義編」と、講師の木下医師とともに自身が発信したい医療問題などをテーマに記事を作成・提出する「発信編」を開催してきました。
現在はいよいよ3月の最終課題に向け各自が執筆活動に励んでいます。
今からの参加も可能です!ご興味がある方はこちらをご確認ください👀

第3位:知ることで救える命がある〜コウノドリ医療監修者・ふらいと先生の思い〜|#リディ部 〜社会問題を考えるみんなの部活動〜

2021年11月26日配信
出演:ふらいと(今西洋介)先生 (小児科学会専門医・周産期新生児専門医 ・コウノドリ作中 小児科医今橋貴之モデル)、安部 敏樹(株式会社Ridilover 代表取締役/一般社団法人リディラバ 代表理事)

命が生まれる現場で起きることに、医師は何を思い、何を願うのかーー。 日々、奇跡的に生まれ出る小さな命。その幾多のストーリーの中には、さまざまな事情から生きづらさや困難を抱える子どもや、辛く苦しい状況に直面する親がいます。それでも医師や看護師は、親子と真摯に向き合い、命を救うため奮闘されています。 いま、命が生まれる現場で浮かび上がっている課題とは何か。そして、医師は目の前の命に何を思い、何をその先に願うのでしょうか。 今回は、社会問題をみんなで考えるオンラインコミュニティ「リディ部」にて特別公開対談を開催。小児科学会専門医、周産期新生児専門医であるふらいと(今西洋介)先生と、リディラバ代表・安部敏樹が出演します。 日々NICU(新生児集中治療室)で赤ちゃんたちを診療しているふらいと先生に、「コウノドリ」監修の際のエピソードや、命を前に問われる倫理観・価値観、生まれた子どもと親のその後のケアや医療体制の課題などから、「知ることで救える命がある」という発言の背景にある思いや医療人としての原動力まで、じっくりとお話を伺っていきます。

この動画を見るには👀?
こちらからどなたでもご覧いただけます📹

第4位:「いじめ」とどう向き合うか ~いじめ問題を構造的に考える〜|#リディ部 〜社会問題を考えるみんなの部活動〜

2021年6月3日配信
出演:工藤勇一さん(横浜創英中学・高等学校校長) 、真下麻里子さん(NPO法人ストップいじめ!ナビ/弁護士・いじめ構造変革プラットフォーム アドバイザー)

文部科学省によると、令和元年度のいじめ認知件数は612,496件に及び、いじめはもはや学校や教員だけではなく、社会全体で考えなければならない問題になっています。 しかし、いじめの対応について教員と保護者の間で意思疎通が取れず、事態がより複雑になってしまうケースが指摘されています。お互いの認識はどのような点で食い違ってしまうのでしょうか。 「そもそもいじめって何だろう」「いじめはなくすことができるのか」といった根本的な問いに立ち返り、教員や保護者が学校のいじめ問題にどのように向き合うべきかを議論します。

この動画を見るには👀?
こちらからどなたでもご覧いただけます📹

第5位:#リディ部 1周年スペシャル対談【第二弾】田村淳さんと~理想の学校を語ろう~

2021年5月13日配信
出演:ロンドンブーツ1号2号 田村淳さん

学ぶためのコミュニティとしてみなさん馴染みも深いであろう「学校」ですが、行事や友人との出会いなど楽しい思い出がある方もいらっしゃる一方、いじめや不登校・教員の多忙化、あるいはこれからの時代に合わせた学び方についてなど、何かしらの問題意識を感じているという方がほとんどなのではないでしょうか。

今回はゲストの田村淳さんの学生時代の話から、今の学校に感じている問題意識や、それらの問題をどうすれば乗り越えていけるのかお聞きするとともに、ご自身も「田村淳の大人の小学校」を開校し校長を務めている田村淳さんだからこそ感じるコミュニティの側面から見た学校を語っていただきます。

この動画を見るには👀?
こちらからリディ部に入部登録!
🔽
限定Facebookグループの「アナウンス」から「▼過去ライブ勉強会アーカイブ動画」のURLをご確認ください。

社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」とは🔎

「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に、社会問題について学び合う、オンラインコミュニティ「リディ部」。
社会問題の解決には、問題を「社会化」する(誰かの困りごとを、みんなの問題としてとらえる)ことが最初の一歩だと、私たちリディラバは考えています。そしてそれに欠かせないのは、その社会問題に関心をもっている「フォロワーの存在」です。
社会の中に、フォロワーの輪を広げていきたい。
一見すると、むずかしく、とっつきにくく思える、社会問題。
ならば、ひとりじゃなく、みんなで考えよう!ということで「みんなの部活動」を2020年5月にスタートいたしました。
「リディ部」では、主に、水~金曜日の夜におこなうライブ勉強会と、週末のオンライン自習室、Facebook非公開グループでのコミュニケーションと社会問題解決のためのプロジェクトを活動の中心としています。
勉強会当日は参加できない…という方も、リディ部に入部頂くと過去実施したものも含めて100本以上の「勉強会」アーカイブ動画が見放題です👀

「リディ部」3つのポイント
📌いま社会で起こっている問題に対して、偏りのない知識を得られる
📌フラットな場で発言することで、知識が自分の身になる
📌「社会問題」は、実はとっても面白い!

👉「リディ部」参加申込はこちらから👈

「リディ部」公式YouTubeチャンネル

毎週の「ライブ勉強会」アーカイブ動画は、リディ部の部員の方向けの専用サイトで配信しております。そして、勉強会の様子をみなさまにもご覧いただけるよう一部YouTubeでも配信しております。
この機会にぜひチャンネル登録お願いします👇

「リディ部」公式Twitter

リディラバ「リディ部」の最新情報をお届けする公式Twitterです。ぜひフォローお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?