見出し画像

リディ部 ライブ勉強会/今週のラインナップ(7/29~31)

みなさん、こんにちは!

社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」では、毎週水曜日~金曜日の3日間、夜20:00~21:30の時間帯にて、ライブ勉強会(Zoom)を開催しています。

ライブ勉強会は、リディ部の部員さん向けコンテンツです。(アーカイブでもご視聴いただけます!)※入部希望の方はコチラから👀

リディ部のライブ勉強会、7/29(水)~7/31(金)の予定をご案内します。


スペシャル対談!!!社会変革を起こすイケてるプロジェクトのつくりかた

7月29日(水)20:15~22:00@オンライン(Zoom)
※他の日程と時間が異なりますのでご留意ください。

ゲスト:高木新平さん(NEWPEACE代表)×若新雄純さん(株式会社NEWYOUTH代表)

高木新平さんプロフィール写真

高木新平さん(NEWPEACE代表/ビジョンアーキテクト)
3.11を契機に博報堂から独立。コンセプト型シェアハウスを全国各地に立ち上げ、ブームを牽引。そこに集まった仲間でSNS署名活動「ONE VOICE CAMPAIGN」を立ち上げ、ネット選挙運動解禁を実現。 2015年「20世紀からの解放」を掲げ、Visioning Company NEWPEACEを創業。自動運転・シェアリングエコノミー・SDGsなどの社会浸透を仕掛ける。 2017年より、会員招待制カレー屋「6curry」、Gender Freedom「REING」などのサードコミュニティ事業を展開。その他、クリエイティブキャピタル「NEWS」共同代表、イノベーション政策共同体「Public Meets Innovation」創設理事、シェアエコ協会 / ベンチャーキャピタル「NOW」アドバイザー。

若新雄純さんプロフィール写真

若新雄純(わかしん・ゆうじゅん)さん(㈱NEWYOUTH 代表取締役)
㈱NEWYOUTH 代表取締役、慶應義塾大学特任准教授などを兼任。
大学在学中に就労困難者支援を行う㈱LITALICO(東証一部上場)を共同創業するも、拡大する組織に葛藤し2年足らずでCOOを退任。その後大学院での研究活動を経て歌舞伎町でバーを経営するなど、独自のスタイルを模索。
現在は、大学で「創造するコミュニケーション」を研究しながら、新しい働き方や組織、地方創生・まちづくり、キャリア・教育などに関する実験的な企画を多数行う。全国のニートを集めた株式会社の発足や、女子高生がまちづくりを楽しむ「鯖江市役所JK課」(市が総務大臣賞を受賞)などをプロデュース。テレビ朝日「ワイド!スクランブル」など多数のテレビ・ラジオ番組に出演中。慶應義塾大学大学院修了、修士(政策・メディア)。

<企画担当者より> 
ネット選挙運動解禁を実現した『ONE VOICE CAMPAIGN』などを手掛けた高木新平さん、鯖江市役所JK課などの地方創生プロジェクトを手掛けた若新雄純さん。数々のプロジェクトに携わってきた二人に共通するのは、むずかしいイメージを持たれがちな社会問題解決のためのプロジェクトを、“なんかたのしそう“なものにしてしまうこと。そんな「企画プロデュースのプロ」であるお二人と、いまの時代にあった社会変革のあり方について考えます。ポジティブな社会変革の波をつくっていきたい方、必見です!(大友)

高木新平さん・若新雄純さんの話を聞いてみよう🔍
👉👉👉参加方法は、コチラから👈👈👈


性の悩みをオープンに vol.2〜TENGAヘルスケアが解決する性の社会課題〜

7月30日(木)20:00~21:30@オンライン(Zoom)

ゲスト:古川直子さん(TENGAヘルスケア社員/助産師)

画像5

古川直子さん(TENGAヘルスケア社員/助産師)
1985年生まれ。上智大学助産学専攻科卒業。心理学部在学中に、妊娠期の母親のメンタルヘルスや若年妊婦、虐待問題に興味を持ち、社会人を経て助産師に。約3年間妊娠期ケア~分娩介助、産後ケアまで行う。自身の経験から性と生に関する啓発活動を更に広めたいという想いで、2019年5月に株式会社TENGAヘルスケアへ入社。性教育に対する取り組みや女性向け商品の企画などを担当している。

<企画担当者より> 
「TENGAヘルスケア×性の社会課題」の第二弾!前回は”性に対する忌避感がいかに日本に根付いたのか”などのテーマについてお話を伺いましたが、今回はより具体的な性の悩みにフォーカス。株式会社TENGAヘルスケアの社員で助産師でもある古川直子さんをお呼びし、同社の運営する性教育サイト「セイシル」に寄せられる相談や、古川さん自身の体験をもとにお話を伺っていきます。性にまつわる多種多様な悩み、そこから見えてくる社会課題とは何があるのか。そして、そうした悩みや課題をいかに解決していくべきなのか。みなさんと一緒に考えていきたいと思います。(東)

古川直子さんの話を聞いてみよう🔍
👉👉👉参加方法は、コチラから👈👈👈


なぜ加害者の同意が必要?中絶から考える社会問題

7月31日(金)20:00~21:30@オンライン(Zoom)

ゲスト:上谷さくらさん(弁護士)

一人登壇11_性暴力被害_上谷さくらSq

上谷さくらさん(弁護士)
犯罪被害者支援弁護士フォーラム事務次長。第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会委員。元実務家教員。福岡県出身。青山学院大学法学部卒。毎日新聞記者を経て、平成19年弁護士登録。保護司。

<企画担当者より> 
国内の人工妊娠中絶の件数が16万件を超えていることを知っていますか?その中絶のなかには性的暴行を受け妊娠してしまうケースもあります。しかし、性的暴行を受けたにもかかわらず、医療者が加害者側の同意を求めることが問題になっています。6月26日、こうした実態調査を求めて弁護士の団体が日本医師会に要望書を提出しました。そこで今回は中絶を切り口に、法と実態のずれ、医療現場のセクハラ問題などについて上谷さくら弁護士にお話を伺います。(大友)

上谷さくらさんの話を聞いてみよう🔍
👉👉👉参加方法は、コチラから👈👈👈

今週も #リディ部 をお楽しみに!

🔍社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」🔍
社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」は、「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に、社会問題について学び合う、オンラインコミュニティです。

社会問題の解決には、問題を「社会化」する(誰かの困りごとを、みんなの問題としてとらえる)ことが最初の一歩だと、私たちリディラバは考えています。そしてそれに欠かせないのは、その社会問題に関心をもっている「フォロワーの存在」です。

社会の中に、フォロワーの輪を広げていきたい。
一見すると、むずかしく、とっつきにくく思える、社会問題。
ならば、ひとりじゃなく、みんなで考えよう!ということで、「みんなの部活動」をスタートする運びとなりました。

「リディ部」では、主に、水~金曜日の夜におこなうライブ勉強会と、週末のオンライン自習室、Facebook非公開グループでのコミュニケーションを活動の中心としています。

「リディ部」3つのポイント
📌いま社会で起こっている問題に対して、偏りのない知識を得られる
📌フラットな場で発言することで、知識が自分の身になる
📌「社会問題」は、実はとっても面白い!


👉👉👉「リディ部」への入部申込みはこちらから👈👈👈

■毎週のライブ勉強会は、リディ部の部員の方向けにアーカイブ動画を配信中です。過去のゲスト一覧はこちらから!

■リディラバYoutubeチャンネルには、一般公開の動画もございます。ぜひご覧ください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?