私のものづくり

最近、家で人様に布をお分けしたり、小物づくりのお手伝いをさせていただく機会が増えてます。
まさに私がやりたかった事なので地味に嬉しいんですが、来てくださる人は主に母からの紹介です。ほんとに頭が上がりません。

布をお分けする方には、何を作りたいかによってどんな布を使えばよいかをアドバイスしたり、着物の生地を使われる場合は生地の特性を説明したりしています。
小物を作りたい方には実演で見本を作ってみたり、一番きれいで簡単なやり方を提案したりしています。

かなり前から考えていた事でしたが、実際、そういう風にやってみて、私はこういう事の方が向いているんだろうなと思いました。
自分で何かを生み出すよりも、誰かが何かを作りたいお手伝いをすることが。

それで、たまたま見ていたこちらのトークライブでデジャブを感じたので、まだアーカイブが見られるのでご紹介したいと思います。

モンシュカさんは工業デザインを手掛けておられたチームが立ち上げたファッションブランドだそうで、機能美とそうでないもの(笑)を融合させた遊び心いっぱいの洋服がたくさんです。

私はファッションはそんなにこだわりがありませんが(国内で縫製をやってた過去があるので、生産者応援のためなるべく国内製造のものを買うくらい)シンプルで機能的なものが好きなので興味を持ちました。
加えてモジュールと名付けられた、一見無駄と思われそうな付属品を取り付ける機能があるそうです。そしてそれは、使う人次第で様々に展開し新しいものを作ってゆけるのだそうで、買い手も自分の着たい服のアイデアを出して参加する、そういう意味の「ものづくりの民主化」を意味するのが「モンシュカ」というブランド名だそうです。

私のやりたいことも、規模は違えどそんな感じなんだろうなあと思いました。
市販品では見つからない、自分の着たいもの、使いたいものを、自分専用に形にしてゆくお手伝いをしたい。
私の作りたいものは、私の使いたいものであり着たいものでもあるから、人さまに向けて販売するのは向いてない。
だから、自分で作ってみたいけど、その資材や技術がなく方法のわからない人に、それを学びつつ作れる環境を提供する、私はそういうことがしたい。

だから、そのために、私は自分のハンドメイドスキルを磨いて勉強してゆく必要があるのだと。人様に教えるには自分が理解していないといけない、その為にものを作ってゆこうと、そういう風に思いました。
幸い、私にはその勉強をするための本や環境が整っているので、あとはやるだけ。

そういう事を思った今日この頃でした。
いろいろ試行錯誤しながらもどれも道が閉ざされ続けてきたけど、たぶん最初に思ってた事にピンポイントで挑まなければいけなかったんだろうと思います。すなわち、人に教えて人の手伝いをすることに。

モンシュカさんもしずる村上さん経由で知ったのですが、シンパシーを感じつつ刺激も受けました。
そもそもがこういうことを考える時間と環境を与えられている私は、とても恵まれているなあと、改めて思うし、良い出会いがたくさんある事も、本当にありがたいことだと思います。
のちのち広げて行けたらなあと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?