見出し画像

脳トレ鬼バズり その後の話




遡る事2年ちょい前。
コロナで暇だった僕は何の気なしに「note」を初めてみた。

最初に書いたのがコレ

 

適当に、布団でお菓子とか食べながら1時間くらいで書いた記事を投稿したら、数日後に先輩から「なんかお前の書いたnote大変なことになってるよ」って言われた。

大変な事になっていた。



その時点で30万人くらいが僕のクソみたいな文を読んでいた事が判明した。

通知を切っているTwitterには、「ARMY」という名前の人達から100件をゆうに越えるDMが届いた。

僕はその時点でアーミーが何の事か知らなかったので、脳裏に浮かぶはノルマンディー上陸作戦

これ絶対怒ってるやん。制圧からの殲滅じゃん。アーミーってなんだよ。


と思って恐る恐る読んでみると、八割は「私たちの歩いてきた道を思い出しました。」

「ようこそARMYの世界へ」的な好意的な感想だったのでホッとした。

「これがキッカケでBTSにハマりましたありがとう」と言った内容もたくさん。

正気か?




二割は怒ってた。殺されるかと思った。 




僕自身時間を持て余していた事もあり、他のK-popグループにも興味を拡げて聴いて、観て、その感想を書いた。





今まで全く意識してこなかったシーンは新鮮だったし、刺激的だったし、面白かった。

音楽的な発見もたくさんあった

普通にイケメン達にハアハアした


記事を書くたびに読んだ人が面白がってくれるのも嬉しかった。


電車で隣の人が爆笑してる内容が僕のnoteだったり

僕へ何の断りもなく掲載されてるニュースを見たり

新大久保のショップで僕のつけた渾名がポップに使われてるのを見たり

「面白い経験してるな」とも思ったし。

自分自身どんどんK-popへの造詣が深くなり、普通に普段から聴くようになってもきた。

その結果。数回で「脳トレ」は終了した。


あれは何の知識も無いオッサンが書いていたからこそ面白かったのであり、知識や愛着が付いてしまうと面白くなくなるだろうなと思っていたので、潮時だと思った。

普通にBTSなんてもう全員フルネーム言えるしね

セブチもスキズもトゥバも半数は言える…スキ…



色んな人から「書いてくれ」「続編はまだか」と言われたりしたけど

知らないジャンルから好きなジャンルになってしまった時点で、そこに対しての記事ってなると、僕より詳しくて愛のある人がめちゃくちゃ居るので、その人たちがやれば良いじゃん!とか思ってた


否定的な感想DMも沢山届いた。


「私達の推しをオモチャにしないで」
「ひどい渾名をつけないでください。失礼です。」
「私はずっと応援して布教も頑張って来たのに、貴方みたいなポッと出が軽い言葉で語るのが本当に不愉快」




あと、こうゆうDMも沢山届いた


「これをビジネスにしましょう」
「報酬は払うのでこのトピックで記事を書かないか?」 
「あのnoteでいくら儲けた??」





そもそも無料記事なので1円も入ってないし、サポート投げ銭をくれる人もいたけど、トータルで5千円も無いとおもう。(サポートしてくれた人は本当ありがとうございます。)


そもそも、そもそもがぼく自身「文章で身を立てたい」とか思ってる人間では無いので、褒められても本腰が入らないのは最初から解り切っていた。

全員忘れてると思うけど僕バンドマンなんです  


才能あるのに勿体無いって言われるのは嬉しいけど、僕が本当に欲しいチカラって文書力よりも

唐揚げが無限に手から出せるとかそうゆうチカラが欲しいです。


暇な時に書いた駄文を読んで皆んながクスっとしてくれて、酔狂な人が100円200円お捻りくれて、それくらいのバランスが楽しかったし健全だと思う。

今もコレ人身事故で止まった電車の中で書いてる

少なからず傷つく人もいる。

その人の為ってわけではないけど、知らねえよで押し進めて自分や周りの人になんかあったら嫌だなとも思った。

DMで悪意を飛ばしてくる「門外漢が自分の好きな物で脚光浴びるのがムカつく」って考えになるブラックマンバはそもそも頭イカれてるので何するかわかんないからね。



結局何が言いたいかって言うと。

僕にはnoteで誰かを貶めたいってゆう悪意もこれで一山当てたいってゆう野望も無いので、


またそのうち「脳トレ」やってもいいですか?ってこと。


友達でTOTALFATってバンドの瞬くんがいるんだけど、会う度に「崇尋のnote本当に好きだ」って熱く言ってくれるから、瞬が喜ぶならまた書こうかって思ったのもある笑



最近ジャ○ーズのドキュメントずっと観てるんだけど基本ながら観だから本当に名前が覚えられなくてあだ名付けまくってる。


ジ○ニーズは辞めとけ。アンタッチャブルだって言うなら書かないけど やりてえー笑


これからもよろしくお願いします!

著者近影


ありがとうございます。励みになります。よければブログもどうぞ。http://blog.livedoor.jp/riddle0929/ バンドもやってるのでそちらも宜しくお願いします。http://riddle-web.com/