見出し画像

なぜ。ヘッドケアと解剖学なのか?

私の行っている技術は脳疲労改善ドライヘッドケアっていって解剖生理学をベースに作られたマッサージなんだよ💆‍♀️
簡単にいうと…
ヘッドマッサージだけど頭から触らない⁉️
ヘッドマッサージだけど全身整う⁉️
ヘッドマッサージだけど心も軽くなる⁉️
脳汁ブシャー…🧠笑😆と言い過ぎかもですが、それぐらいエネルギーに満ち溢れるのです
それがcaj脳疲労改善ドライヘッドケアです

実は昔の私って頭は、身体の一部。
マッサージは、頭から下がメインって考えていて時間がない時は、頭は少ししか触らないなんてありな時代がありました。。
お恥ずかしいです💧
今のヘッドマッサージに出会えてからは私は体の面白さ、触れている意味を理解することができて楽しいし、確実に言えるのはお客様に結果が届けられる✨

解剖学を習うと頭から見た体の全体像
全体像から見た頭を細かく見れる。
頭に特化して尚且つ、触れてないところにもアプローチができる、効果を実感できるのはこれほどまでになかった❤️


ヘッドケアはなめちゃあかんよ!って話🥹⭐️

Instagramもしてます!🌈
@headsalon.link
フォローしてくれると嬉しいです☺️❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?