見出し画像

【デイトレード1DAYレッスン】マイルールの作成

今日もトレードお疲れさまです。

りっきー先生です。

昨日、手法を購入された方から「先生!初めて2勝しました!」と連絡がありました。

とても嬉しく思いました。

これから分析能力を鍛え続けて勝ち続けられると良いですね。

さて、今回は投資家の目玉である「マイルール」の作成手順をお伝えできればと思います。

■マイルールとは?

マイルールとは、自分のルールです。投資を行うにあたって注意することがあります。

一つ目

資金管理

二つ目

メンタル

三つ目

取引回数

この3つです。

先ず初めに資金管理です。

一般的に言われているのが投資金額は口座金額の10分の1

10000円が口座に入っていたら投資金額は10000円です。

そして、1日の許容損失額は投資金額に対して2割

つまり、1万円の2割なので2000円。

次にメンタルです。

投資をやると必ず心臓がバクバクする局面や負けた時に興奮状態になる局面があります。

その時に、負けても勝てても冷静な状態になれることが望ましいです。

しかし、人間ですから感情的になってしまうのは仕方がありません。

投資における取引の場面では感情的になった時こそ、負けます。

冷静に分析し、冷静に判断し、冷静に最後まで自信を持った状態で取引を終える。

これが勝てる投資家です。

この状態になるまで相当な期間を費やします。

始めたての頃は、勝てる時は楽しいけど負けてる時は精神状態が興奮しています。

投資を行う前に、メンタルチェックをすることを推奨いたします。

最後に取引回数です。

私は1日の取引回数を2回と決めています。

取引回数は多ければ多いほど負ける確率が増えます。

取引回数を決める時は、同時に自己分析をすると良いです。

自分の性格に合わせたトレードスタイルを作りましょう。

例えば、褒められると調子乗るタイプだとしたら

2回勝ち続けると「次も勝てるんじゃないか」と考え3回目をやろうとします。結果的に、負けてしまった。そうすると「次もやって取り返そう」と考えます。

気付いたら、2勝2敗…

利益が半々で、悲惨な投資結果ですよね。

自分だからこそ自分の性格をよく理解しています。

1日の取引回数とメンタルチェック、資金管理は決めておいた方が良いです。

他人が決めたルールではなく、自分で決めたルールの中で投資をする

そして、最後に取引が終わったら必ずトレード日記を付けましょう。

その日の取引で「なぜ勝てたのか?」「なぜ負けたのか?」を細かく書いて、明日からの取引に役立てましょう。

負けを素直に認め、敗因を分析すれば 成功が近い兆候です。

【私のマイルール例】

資金管理法

投資金額は口座金額の10分の1

メンタル

取引30分前に下記の項目をチェック

・眠くないか?

・急ぎの予定があるか。

・手法と分析方法の確認

取引回数

1日の取引回数は2回。

2回負ければ終了

2回勝てば終了

以上が私のルールです。

それでは


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?