卒業式の語り 主役と脇役 絵と額の話
卒業式では、座り方、歩き方、声の出し方・・・など、多くの技術的な指導がなされます。もちろんそれも大切ですが、技術的指導だけでは、卒業式の良い空気を作り出すことができません。子どもたちが気持ちを入れる語りが必要になります。
子どもたちの気持ちがうまく乗らないときに、こんな語りをしたことがあります。
卒業式の主役は誰?
卒業式の主役は誰ですか?と聞かれたらなんと答えますか?
「6年生」
そうです。6年生です。主役に対してそれ以外の人のことを脇役と言います。
これを見てください。絵ですね。美術館に飾られている絵は大抵額に納められています。
絵と額どっちが主役?
では質問です。絵と周りの額では、どちらが主役でしょうか?
いうまでもなく、絵ですね。額は脇役です。ですが、額には主役の魅力を引き立てるという大きな役割があります。
いかに美しい絵であろうとも、ボロボロの額に入れられたら、壊れた額に納められたらどうでしょうか?
きっとその魅力が十分に伝わらないのではないでしょうか?しっかりとした、美しい額に納めた方が魅力が伝わるはずです。
主役を引き立てる額になるためには?
では、卒業式に参加する5年生に質問です。みんなは卒業式における脇役。絵で言うと額です。どうしたら、主役の6年生を引き立てられるような額になれるでしょうか?
「姿勢をしっかりとする」
「歌をがんばって歌う」
「入退場の時に心を込めて拍手をする」
「会場の準備をがんばる」
そうですね。今言ってくれたように、真剣に式や準備に参加することが大切です。よろしくお願いします。
卒業生・主役としてふさわしい絵になるには?
さて、6年生のみなさん。みなさんは主役です。
どれだけ周りの額が美しく立派でも、その絵自体がよいものでなければよい作品とはなりません。5年生のみなさんが、支えたくなるような、立派な絵に、ふさわしい絵になってください。
そうしたら、5年生は「やっぱり6年生はすごいなぁ。来年はぼくたちもあんな6年生になりたい」とあこがれてくれるはずです。
5年生、6年生で力を合わせてよい式にしていきましょうね。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。記事の内容がよかったらスキをクリックやフォローをしていただけるとうれしいです。跳びはねて喜びます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?