見出し画像

日韓関係を考える(Part3)

共同通信が日韓の水面下で協議されている内容を報じた。信じたくはないけど、政治家が言いにくいことをマスコミにリークして様子見したいのなら、言わせてもらおう→→→

韓国側が解決に向けて前のめりなのは、あくまで現政権の意義を示して日韓関係を前進させた功績を残したいからであって、今までの日本の主張を1ミリでも認めたわけではありません。

それに対して岸田政権や林大臣がそれに寄り添いたいのも、支持率低下を改善するきっかけが欲しいだけで、日本の主張を納得させる自信なんて微塵もないのでしょうね。
ここでまたお詫びを繰り返したら、安倍政権で立て直した日本側の主張は無かったことにされてしまいます。

ましてや、これら政治問題と輸出入管理のホワイト国云々は全く別問題と主張してきた日本のスタンスまでなし崩し。こんな決着、絶対あり得ません。若者の間で韓国ブームが起こっているからこの辺りで仲良くしておこう、なんて発想を現政権がしているとしたら失望しかありません。

真の友好関係は信頼の基盤があってこそなのではありませんか?この話と文化の交流は全く次元の異なる話だと思います。(^з^)-☆

https://nordot.app/1004721629026287616?c=113147194022725109

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?