見出し画像

日韓関係を考える(Part2)

会う、会わないで相変わらずごちゃごちゃした結果、NY国連会議の会場で数年ぶりの日韓首脳会談〜 この首脳会談を評価する日本国民が何人いるのだろうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「そんなこと言うなら、逆に会わないよ」なんて、思わせぶりなセリフをマスコミにリークしておいて、なんで結果的に会って握手の写真撮られてるんだよ〜 と言いたい。
そこが、リーダーとしての資質を問われるところじゃないのか?

菅政権時の政府のスタンスは、「韓国側から国際法に則った具体的解決策が出て来ない限りこの問題は進まない、と一貫していて、その結果として首脳会談も行われなかったと記憶していますが、今回岸田首相はなんの成果もないのに笑って握手するだけの会談をしたということですね。

言うまでもなく、岸田政権になって、前進どころか後退だと思います。
岸田首相は「聞く力」の名の下、信念をどこかに忘れて来てしまったのでしょうか。
根回しをしたであろう外務大臣にも失望です。

https://mainichi.jp/articles/20220922/k00/00m/030/310000c

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?