見出し画像

「顔面偏差値」キャラクターデザイン・衣装デザイン一覧

※※I学習予防でサインと専用ノイズがあります。ご了承ください※

こちらの主要キャラ6人はイラストレーター様のデザインを元に作成
【2022年12月に作成したもの】
ベルトの構造を理解するために作成したもの
(付箋や裁縫でベルトつくって巻き方を分析してました)

上記の主要キャラ6人以外のサブキャラクター・主要キャラ含む新規衣装はすべてこちらで一からデザインしたものになります。


<サブキャラ2人>
※1話を急遽短期間で仕上げなければいけず即席で作成したためキャラデザの設定画はありません。

サブキャラ:主人公の専属召使い


サブキャラ:家令


<女性キャラデザイン>
主人公以外に女性キャラが出ないため、モブ女性のデザインになります。
(こちらも即席でデザインしているので設定画はありません)

3話より
3話より
5話より


以下は、新規衣装とキャラデザの設定画。

【3~4話】

【主要キャラ3人】盛装衣装デザイン


【主要キャラ3人の父親】キャラデザ・通常衣装デザイン


【主要キャラ3人の父親】キャラデザ・盛装衣装デザイン


【父親3人】キャラデザ時のメモ


・サブキャラデザイン:3人作成(2~4枚目参照)
・衣装デザイン:9着作成


【5話】

【主要キャラ3人】学院の制服デザイン

制服デザインはイラストレーター茶乃ひなの様の原作表紙絵やイラストをベースにしつつ、漫画用に作画負担がやや減るようデザインさせて頂いてます。(原作表記にある宝石や制服の特徴などはなるべく取り入れています)

【主要キャラ3人】お茶会の衣装デザイン

・5話の作成衣装デザイン:7着

1~5話まで作成したサブキャラは5人、衣装は16着となります。


ほぼ1~2話ごとにサブキャラデザインと同時に新規衣装も大量に作成する必要があり、いつもネーム前に作成していました。

サブキャラのビジュアル・衣装は、見た目の華やかさ・キャラに合うようにしつつ、作画コストも低くなるよう意識して作成しました。
(とはいえ、やはり現代衣装より作画は大変でした)

デザイン作業自体初めてで慣れておらず時間もかかったので、手前味噌になってしまいますが、この量を話数の合間にこなすことができた事に自分でも驚いてます。

とても大変な作業ではありましたが、自身がキャラクターや衣装をこういう風に作れる、という新しい発見もあり良い体験となりました。

※設定画・コマ絵の掲載は許可済み。
 設定画はコミックス1巻にも掲載しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?