見出し画像

"困ってる"に大小はない

こんにちは☀️
ちゃんはぴです♡

今日は久しぶりに晴れて嬉しいですね😆
暑いくらいで、タイにひとり旅に行ってた時を思い出します!!

今日は、"困ってること"について気づいたことがあるので、シェアしたいと思います(*´꒳`*)

☀️🌈☀️🌈☀️🌈☀️🌈☀️🌈☀️🌈☀️🌈

困ってることの内容って関係ない

🌈☀️🌈☀️🌈☀️🌈☀️🌈☀️🌈☀️🌈☀️

サンドイッチ屋さんでバイトしてるのですが、
今日SNSの話をしていて、私がTikTokやCapcutの話をしたら、

「ウチの店もSNSやりたいんだけど、私分からないから〜」
とオーナーが言うので、即

やります!!私やりたいです✋

と立候補しました✨

そこで思ったんです!(やっと本題ww)

小さい頃から漠然と困っている人を助けたい、
人を元気にしたいという思いがありました。
看護師もその想いでなりました。

最近はもっと沢山の人へ!!
っていう思いが強すぎて、顕著に大変さが見える被災地や保護犬施設のボランティア、金銭的に困っている人への寄付などしていました

が、

それも大切だけど、今、
自分の目の前の人はどう???

家族や、友人、職場の中間、ご老人
妊婦さん、子供連れのままさん

体調悪そうじゃない?
荷物重そうじゃない?
暑そう、寒そう
肩凝ってない?
話聞いて欲しい事溜まってない?

私はあまり相談しない、というか自分がネガティヴって思ってることは自己開示するのが下手なんです、、!

なんか、病気になりました!借金しました!もうだめだ〜みたいな事が困ったぁ、、って相談する、レベル!って勝手に思い込んでてww
正義感強いというか、プライド強いのも大変、、

でもそうじゃない!って気づかせてもらいました。
少しでも、大変なこと、心に突っかかったことがあったら、どんどん言う。

そうすると、周りに助けてくれる人が現れる

自分にとって大変なことでも、相手にとっては簡単な場合がある

そんな凹凸が合わさって、助け合いになる〜

そんなワンネスの世界を考えることができた瞬間でした❤️

めちゃ長くなりましたw
興奮すると、うまく文章まとまらないですな〜
困った(笑)

誰かアドバイスください❤️笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?