見出し画像

【植物手帳】水引 ミズヒキ

水引
ミズヒキ

.
「かひなしや 水引草の 花盛り」
.
かの有名な正岡子規は
水引の花をかひなし(取るに足らない)と
詠んでいます
.
1mmあるかないかほどの
小さな小さな花
.
ですがあちこちに交差しながら
風に自由に揺れている様は
なんとも風情があって
この花を見つけると
私は嬉しくなります

自由に揺れ動く水引


『大きな顔した
派手な花なんてみっともない
控えめに咲くことが美しい』
.
ちらちらと見える赤は
他の花とも相性が良く
茶花に重宝されるとか
.
『最近では洋風のガーデニングでも
良く使われているのよ』
.
どんな花とも邪魔をしない
添え花としてこれほど
活躍する花もないのかも知れない
.
にしても花も小さいうえに
すぐ花びらを閉じる
.
ゆらゆらと揺れるから
なかなかカメラのピントが
あってくれない
.
『ひっそりと生きるのが
私の信条ですの』
.
けれどあちこちに
群れをなして生い茂る様子
こんな小さな花が
どうしてこんなにも繁殖しているのか
.
『実にカギをだして
いろんな動物に運んでいただいてるの』
.
赤い花からは
白いカギ爪のようなものがでていて
いわゆる引っ付き虫になっている
.
なるほど
長い茎を伸ばして
ゆらゆらと揺れるのは
動物にくっつくためだったのか
.
小さい花ながらも
したたかに生きる花を見ていると
こんな女性が強いのかも知れないなと
思わされます
.
Antenoron filiforme
タデ科
ミズヒキ属
原産地:東アジア
花期:8~10月
花言葉は
「慶事」「感謝の気持ち」
「喜び」「祭礼」「寿」
.

紅白のツートーンカラー


名の由来は
花の上部が赤下部が白の
ツートンカラーであることから
祝儀に使われる水引に見立てて
白花もありこちらは「銀水引」
と呼ばれる

.
#ミズヒキ
#六甲高山植物園
#植物


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?