見出し画像

ヨガ数秘学で解く!批判や文句を言う人々の心理【4月生まれ】

ヨガ数秘学鑑定士中尾亜由美です。

最近、よく感じることがあります。

それは、実際に何の被害も受けていないのに、勝手に解釈しただけで特定の誰かを批判し、その意見を広めることについてです。


例えば、何かに期待をして、それが満たされなかったとき。

たとえ無料のものであっても、
「嫌いになったから」「得がなかったから」と批判を広めることがあります。

でも、本当に被害を受けたわけではなく、自分の気分が害されたというだけのことが多いのです。

人は時に、自分の気分が悪いというだけで、批判を広めたくなるものです。


でも、そんなことをすれば、必ず自分に返ってくることを忘れがちです。


「私は損した」
「期待したのに」
「だから嫌いになった」
「気分が悪くなったから仕返ししてやる」
「みんな騙されないで、私は正義の味方よ」


と思っても、それを広める必要はないよねっ。


特に無料のものや、安く提供されているものに対しては、文句や質問が多いとよく聞きます。

経験豊富な起業家たちも同じ意見を持っています。

無料や低価格のものには、批判がつきものかも?(笑)


実は、批判やジャッジが好きな人々には、特定の特性があると感じます。


例えば、
ヨガ数秘学で言えば
「4月」生まれ。


もちろん、全ての4月生まれが
そうというわけではありません。

これは『批判的』な特徴がある
一例として捉えてくださいね。

「4」の特徴は以下の通りです。

●悪い面

- ジャッジしがち
- 批判的
- 否定的
- 自分が正しいと信じる
- 固い考え
- 冷淡
- 無表情

●良い面

- フラットな視点
- 平等に見る
- 否定しない
- 慈悲深い
- まとめ役
- 計画的


良い面が強く出ると、
まるで仏様のような存在になれるでしょう。

ジャッジをせず、感情で動かない人は、真に平和でいられます。


私も時折、心の中でジャッジすることがあります。

でも、それを本人に言ったり、広めたりはしません。


特定の友人と話すことはありますが、
反面教師として学び、自分の中で消化しています。

批判的な気持ちが沸いても、それを自分の中で処理できるようになると、人に迷惑をかけることなく過ごせますね。

ストレスをためず、毎日をご機嫌に過ごしましょう。

批判的になる時があるあなたは、
4があるかも?

#批判

鑑定はこちら

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?