マガジンのカバー画像

頭の中

18
僕の思考を言語化して更新します。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

「あなたにとって人生とは?」という問いに答えられますか?

「人生とは?」 この抽象度が極めて高い質問に対して、どれくらいの人が自分の答えを持ってい…

「メタ認知」が最強のソリューションである

僕は基本、感情的になったり頭に血が上ることがない。 よく言えば冷静で温厚、悪く言えば人間…

マズローの欲求5段階説を理解することで人生が好転する

マズローの欲求5段階説とは、 心理学者マズローによる、「人間は自己実現に向かって絶えず成…

敷かれたレールから飛び出す勇気

僕は5歳から現在に至るまでサッカーをしているが、それと同じくらい勉強もしっかりさせられて…

自己肯定感の正体とは

「あの人自己肯定感高くていいよね」 「自己肯定感低い人は苦手だなぁ」 「自己肯定感を高め…

失敗したことない人間

このような言葉を聞いてどう思いますか? いわゆる名言と言われるものたちですが、まあ確かに…

「効率の良い人生を送りたい男がいるんですよぉ~」「なぁにぃ~!やっちまったな!」「男は黙って、、、」

「効率的に」 「効率よく」 と言う言葉がある。 効率が悪いよりは、良い方が何事においても良いとされている。 特に日本ではアメリカよりも効率的と言う言葉に敏感であるように感じる今日この頃。 せっかちとも言い換えられるだろうか。 実際僕も効率的に物事を進めようとしたり、終わらせようとしたり努力することは多い。 というか、かなり効率という点に関しては口うるさい方であると自覚している。 2ヶ月で簿記2級を取得したという記事を書いた。 現時点で16スキを獲得しており、