筋トレメニュー修正

筋トレ開始から約半月経ち、筋トレメニューを変えることにした。



・ 重量を毎回少しずつ増やしているが、筋肉痛が弱くなってきたように感じる。

・ 週3で全身鍛えていたが、毎回8種目程度、1時間ほどで集中力が切れる。1時間で全身だと脚や背中が不十分だったり、日によってムラができてしまう。

これらを理由にメニューを変えていくことにした。
もともと1~2ヶ月経ったら部位に分けて鍛えていこうとおもっていたが、こんなに早くなるとは、、
急遽いろいろ調べた。


結論から言うと

プル系、プッシュ系、下半身に分けようと思う


プル系は引っ張る系のトレーニング。主に背中に効かせる

  • 懸垂

  • ラットプルダウン

  • デッドリフト

  • ワンハンドダンベルロー

  • バーベルカール

  • シーテッドダンベルカールetc




プッシュ系は胸など

  • ベンチプレス

  • ダンベルフライ

  • ダンベルショルダープレス

  • ダンベルサイドレイズ

  • ケーブルプレスダウンetc


下半身は

  • スクワット

  • レッグプレス

  • レッグエクステンション

  • レッグカール


この中に腹筋系の種目は含まれていない。

お腹が一番気になる 
かつ
腹筋のような小さな筋肉は回復に必要な時間が他より短い(24時間)

なので腹筋は毎回最低2種目ほど導入しようと考えている。


あと
休日は筋トレ後に水泳を20~30分していたのだが、筋トレ後の有酸素は良くないみたいだ。水で体も冷えてしまうので30分ほど時間を空けてからやろうかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?