見出し画像

政治・経済・社会

【令和5年9月3日(日曜日)晴れ時々曇り25℃〜34℃】

🐢後足で砂をかける(日本の諺)🐢

犬や馬などが、後足で砂を蹴散らして走っていくように、
自分の去ったあとはどうなろうと平気である。
これまでの恩義を忘れるばかりか、
去り際にさらに迷惑をかけるという意味に使われる。
世話になった人に恩を仇で返すような仕打ちをすることの
表現としても用いられる。

犬や猫などは、糞をしたあと、
必ず後ろの足で砂をかけるような動作をするが、
いかにも自分のした糞を嫌がっているみたいに感じられる。
犬や猫のそうした様子が、
人間社会でのある種の人間関係とそっくりであるところから、
「後足で・・・・」の諺がつくられたのではあるまいか。

「後足で砂をかけられた」「後足で砂をかけるような真似をする」
といった使い方をする場合もある。

➖「座右の銘」研究会➖

では、本日も素敵な一日をお過ごしください。
今日もよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます😊

➿今日の一言➿
国民は各々自分の転職に全力を尽くすがよい。
これが祖国に報ゆる道である。
〈ゲーテ〉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?