見出し画像

政治・経済・社会

【令和5年7月7日(金曜日)七夕🎋・小暑晴れのち雨23℃〜33℃】

🐢ジュリアン・ソレル型🐢
現代の若者にも、時として見られるタイプが、ジュリアン・ソレル型。
ドン・ファンがそうであったように、男性の血の中には、
ジュリアン・ソレルのように振る舞いたいと願う潜在意識があるのではなかろうか

フランスの作家スタンダールの代表作『赤と黒』の主人公の名が「ジュリアン・ソレル」。
稀に見る記憶力と優れた知性、繊細な美貌に恵まれたソレルだが、
出身が下層階級であったため陽の当たる場所になかなか出られない。が、
持ち前の不屈の闘志で、特権階級に激しくも、根強い憎悪を抱きながら、
それらの階級に属する女性を踏み台にして出世欲を満たし、野心を貫いていく。
しかし、女性関係のもつれから殺人未遂の罪を犯し、ギロチンにかけられる。
「赤」は軍人の栄光と名誉、「黒」は聖職者を表す。

➖「座右の銘」研究会➖

では、本日も素敵な一日をお過ごしください。
今日もよろしくお願い申し上げます🙇‍♀️
ありがとうございます😊

➿今日の一言➿
人生の大目的は知識ではなくて行動である
➖T•ハクスリー➖

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
今日は七夕。

🎶星に願いを

作詞:Ned Washington, 島村葉二     作曲:LEIGH HARLINE

輝く星に心の夢を
祈ればいつか叶うでしょう
きらきら星は不思議な力
あなたの夢を満たすでしょう

人は誰もひとり
哀しい夜を過ごしてる

星に祈れば淋しい日々を
光照らしてくれるでしょう

https://youtu.be/JuT71203SgQ

この世には様々な人が暮らしています。

しかし、その実態はなかなか知ることはできません。

何が嘘で何が真実なのか、そこのところが全くわかりません。

その人が幸福なのか不幸なのかはその人の側で寄り添わなければわかりません。

その人の家族、あるいは友人なら知っているでしょうか?

それぐらいに寄り添わなければ決して見えてこないでしょうね。

が、人はそこまで深く関わり合うことはとても難しいことです。

家族同士でさえ喧嘩しますからね。

でも、家族には不思議な結びつきがあります。その正体 は“ 愛 “ です。

家族は愛し合うほどに仲が良くなります。が、

時折その “ 愛 “ が歪んでしまうこともあります。

あまりにも愛が強すぎると捻れてしまうようです。

愛し合うって簡単なようで意外に難しいようです。

あのように激しく愛し合った織女と牽牛でさえ一年に一度しか会えません。

愛はひょっとしたら “ 無情 “ なのかもしれません。

だから、熱が加わると燃えやすいのかもしれません。

では、本日も素敵な一日をお過ごしください。

ありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?