見出し画像

ジョセフ・マーフィーの格言に学ぶ!

こんにちは😃
高橋諭史です♪

本日はアイルランド出身の宗教家、ジョセフ・マーフィーの格言を紹介します♪

「人生は自分の思い通りになんかならないと思っている人は、自らが思い通りにならないことを望んでいる人です。」
ジョセフ・マーフィー
(米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家 / 1898~1981)

この格言について自分なりに噛み砕いてみました♪


■こんなはずじゃなかったということはない?

学生の頃、部活の試合やテストの結果が出た時に、「こんなはずじゃなかったのに…」という経験は、誰にでもあると思います。

僕はたくさんあります。笑

ですが、経営者の目線に立つと、すべての結果には原因があって、こんなはずじゃなかった、ということはないそうです。

すべての結果は、こんなはずだったのだそうです。目の前の結果になるべくしてなっている、原因を自分が作っているのだと思います。

その原因は、時間の使い方かもしれないですし、優先順位かもしれません。


■結果の原因を分析すること

出された結果について、原因を分析することはとても大切です。

原因を把握せずに行動だけしていても、結果は変わりにくいと思います。

ただ、その原因は自分では見えにくいことが多いです。自分ではよかれと思っていたことが、失敗の原因であることもあります。

時には第三者の目線でフィードバックを受けることも大事かもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?