見出し画像

プレーオフ1回戦 マブスvsクリッパーズ 振り返り

What's up?
どうも。キドンチッチです。
2023-24シーズンプレーオフもすべての1回戦のカードが終わりました!
残念ながら1回戦で敗退してしまったチームはこのような感じです。
<ウェスタン・カンファレンス>
・ニューオーリンズ・ペリカンズ
・ロサンゼルス・クリッパーズ
・フェニックス・サンズ
・ロサンゼルス・レイカーズ
<イースタン・カンファレンス>
・マイアミ・ヒート
・オーランド・マジック
・フィラデルフィア・72ers
・ミルウォーキー・バックス
ここでは、ウェスタン・カンファレンスプレーオフ1回戦のマブスvsクリッパーズのシリーズを振り返ってまいります。
それでは、let's go!


第1GAME

順位的には、クリッパーズのほうが上回っているため、はじめの2戦は、クリッパーズのホームアリーナ「クリプト・ドットコム・アリーナ」で開催されます。そのGAME1では、クリッパーズのスターティングCのイビツァ・ズバッツ選手が大活躍しました。
マブスも負けじと食らいつきますが、緊張からなのか、フリースローを外しまくり、相手もハーデン選手や、ポール・ジョージ選手で組み立てていき、残念ながらGAME1はマブスが負けてしまいました。

自分的MVP

この試合の自分的MVPは、デレック・ライブリー二世選手です。
なぜなら、ルーキーで初めてのプレーオフなのにも関わらず、ある程度得点を取っていたからです。

第2GAME

GAME2は私は最後まで見られていないのですが、(眠かったので)知っている部分だけ書きます。GAME2は、流れが行ったり来たりの展開だったのですが、クリッパーズは、流れに乗ったときの勢いがすごいので、そのまま突き放されるかと思いきや、マブスが流れを持っていき、逆転したりという感じでした。そのまま抜きつ抜かれつの展開のまま終盤まで行き、カワイ・レナード選手のスーパープレイや、ルカマジックがあったりしながら、最終的には、3点差でマブスがGAME1の負けを取り返しました。

自分的MVP

この試合の自分的MVPは、ルカ・ドンチッチ選手です。
なぜなら、得点だけではなく、パスでも大きく貢献していたからです。

第3GAME

GAME3は、マブスのホームアリーナ「アメリカン・エアライズ・センター」で試合をするため、ファンの声援が大きかったと思います。さらに、かわいいおじさんたちも踊っていたので、そこも背中に背負いながらのゲームになりました。カワイ・レナード選手がGAME2から復帰していたので、カワイ選手が乗ってくると、危ないなーと思っていたのですが、予想していたのと逆で、怪我の影響もあったのか、ターンオーバーをたくさんしてくれたので、楽に点を稼ぐことができました。しかし、ジェームズ・ハーデン選手が良いところで点を取ってくるので、嫌な感じになってきましたが、ズバッツ選手も乗っていなかったので、11点差と少し差が開いて勝利しました!

自分的MVP

この試合の自分的MVPは、またもやデレック・ライブリー二世選手です。
なぜなら、ルーキーながら13点というチーム3番目の得点をマークしていたからです。

第4GAME

GAME4からは、HCの判断なのか、カワイ選手がロスターから外れました。
序盤は、マブスの流れで試合が進んでいきます。しかし、ハーデン選手と、ノーマン・パウエル選手が3ポイントなどを沈め、食らいついていき、ホームなのにもかかわらず、負けてしまいました。

自分的MVP

この試合の自分的MVPは、ズバリ!カイリー・アービング選手です。
なぜなら、両チームトップの40得点をマークしたからです。

第5GAME

GAME5では、敵地での試合になりました。
この試合も、はじめから、マブスの流れでず〜〜〜〜〜っと行き、途中途中で、ハーデン選手が決めたりなどで嫌な流れになるところもありましたが、なんとクリッパーズ相手に30点差をつけてマブスが勝利しました!

自分的MVP

この試合の自分的MVPは、マキシー・クレバー選手です。
なぜなら、キャリアハイなんじゃないかと思うほど3ポイントが良く決まり、15点をマークしたからです。

第6GAME

マブスは、ここまでで、3勝2敗と王手をかけています。解説の方の話で聞いたのですが、カイリー・アービング選手は、あと1回勝てばシリーズを突破できるという試合で12勝0敗なんだそうです!!!!(12回これを経験しているのもすごい!)
その噂通り、アービング選手は気合が入っていて、ディフェンスで頑張っていました。さらに、ドンチッチ選手も得点で大きく貢献し、13点差でセミファイナルに駒を進めました!!!!!!

自分的MVP

この試合での自分的MVPは、ダニエル・ギャフォード選手です。
なぜなら、シリーズ通してよかったのですが、この試合は、アービング選手&ドンチッチ選手とアリウープをしまくっていたからです。

まとめ

今回の記事は、マブスvsクリッパーズの試合を振り返っていきました。もう見ている方は、振り返りをして、サンダーとの試合に向けて。まだ見ていない方は、内容の把握をしてくれると嬉しいです。
次回は、My TEAMについて書いていく予定です。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?