見出し画像

マイナス思考でしんどい人

今回は、自分が作る運気について、投稿します。




【マイナス思考が不幸の暗示】


 私もついつい、考えます、マイナスに。悪いほうへ。
思い癖だから、しょうがないねって思う時期もあったり。
ネガティブのどこが悪い!とふんぞり返る時期もあったり。

そして、それが叶うというか・・・その通りのような事が起こります。
(もう悲劇( ノД`)シクシク…)
『・・・やっぱり、思ってた通りだ』と納得すらしてしまいます。

マイナススパイラルを全開です。

 ですが、これは心の内なる出来事なので、外側だけの付き合いなら問題は、ないでしょう。

 この人(こんな内側を知りつつも)と話してみたい、近づきたいと思う方は、マイナスを同調したい方かもしれませんね。

 あまり良い関係には、なれないでしょう。
『自分もこの人に、嫌な事を思われてるかも?』と巡らせて、
本音は言いたくありません。

ただ、自分が疲れてしまいます。
不運の暗示を繰り返しかけて、不運を受け入れる準備しか出来ない。


【呼び寄せるのは、都合の良いものだけでいい】


 私の考えた事、思い想定した事をマイナス側に起こせるなら、良いことも起こせる可能性もあるのです。
マイナスの出来事に対してアンテナを張れるなら、逆も然りです。

当たり前にプラスに変換する
それが、マイナスを断ち切る法則なのです。

 簡単そうですが・・・マイナス思考型には、なかなかしんどいです。
不幸を想像するのは、お得意ですが・・・何をもってハッピーとしたらいいのでしょうか?


【プラス変換で自分を優位にする】


 始める時は、天気や季節を受け入れる言葉を使ってみます。
そんなところからの慣れで十分です。

◆次は、実際に思う事があった感情です。
以下のような変換してみました。

①『私なんて面白くない人間だから誘われない』→変換『誘われなくて良かった。私の時間が面白くなくなるよねっ』
全くです。無理して付き合ってランチしたって、喉を通りません。

②『これを提出すると、絶対に上司に嫌味言われる』→変換『上司は失敗を攻める人、私は失敗を恐れず挑戦する人!!!』
人生では、何故か自分だけ注意を受けるときもあります。
意味のあるなしに罰を受ける必要はありません。

③『これからの事が心配』→変換『私のシミュレーション能力が半端ない。』
出来る事が見えてきたようです。後は行動です。体力作りもお勧めします。


 ”プラス変換”する際に、自分が何に可能性を感じてるかを思いや言葉にして作ると現実に上書きし易いと思います。

私は変換したことで、選択肢やタイミングが見つかったと思っています。

人は自分の立場や意見があります、そこへマイナスの意味を見出し他者とリンクさせたところで、成長の糧にはなりません。


 振り返ってみると、マイナスに考えた時も無断ではないでしょう。
未来には想像もしたことない感情が、存在しているはずだと思います。
いつでも大事なのは、”自分にとって”です。





この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,794件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?