一日ってこんな短かったけ?【月の書斎】


はじめに

どうも月と夢です。夏の暑さにも大分慣れてきました。でもやっぱめっちゃ暑いですね~。皆さんはどうお過ごしでしょうか。僕はアニメみたりYouTube見たりと完全に悠々自適に過ごしちゃってます。もっと有意義に過ごさないとなぁ、アニメを無駄とは死んでも言わないですけどYouTubeは無駄なときもあります。じゃあ、まぁ、本題に行きましょうか。

日々がどんどん過ぎていく

 年をとるにつれてってわけでもないんですけど、なんていうか最近は凄く一日を早く感じます。学校に行って帰ってきて、ってしていくと同じような日々というか、今日がもう終わっちゃうみたいな感じになります。そして、一週間がすごく早い。昔は一日って凄く長くてなんでも出来たような気がするんですけど、今は一日って凄く限られてて出来ること少ないなって思っちゃいます。まるで、日々が味気ないものになったようで少し辛いですね。
 ということで、どうすれば改善できますかね。もしかしたら、授業への真剣度とかの可能性もありますね。平日は学校にいる時間が長いので授業を退屈なものとかしか捉えてなかったら、授業中は永遠のように長いけど終わってみると、短かったように感じてしまいます。もっと真剣に授業に臨んだ方が良いですね。内職するならするで良いと思うんですけど、出来たことをチェックしたり学んだことを記録すると良いかもですね。
 あとは時間を効率的に使うとか、YouTubeとかって面白い工夫がたくさんされてて、集中させちゃうからメッチャ時間奪われるじゃないですか。そういう時間を削ってもう少し能動的な作業してみたり、外をぶらつくのもいいかもしれませんね。日々を効率化するというのは、無機質で味気ない、みたいな印象を受けますけどやらなくてはいけないことを手短に済ませて、やりたいことまで手が回るようにするって考えたらまったくその通りの正論だって思えます。
 他にも時間を細かく区切るとか良いかもしれませんね。時間を区切ればその間にしていたことがいっしょくたにされずに、充実した一日だったと感じれるかもしれません。
 まぁ、でも楽しく、元気に生きるのが一番な気がします。

最後に

どうしても、歳を取れば日々の時間は早く感じるらしいですけど多忙な日々にも忙しくない日々にも充実を感じれるような人間になりたいものです。
勉強しないとなぁ。口だけになりがちな僕なので、頑張りたいですね。
それではここまで読んで下さりありがとうございました。
良ければスキとフォローお願いします。
また、明日お会いしましょう!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?