見出し画像

エンタープライズアジャイル勉強会で講演してきました

エンタープライズアジャイル勉強会で講演してきました。

 40分70枚のスライド作って結構疲れましたが、大変楽しかったです。今回は会社でも宣伝してもらって会社のメンバーも一定数来てくれてたのが嬉しかったです。
 こういった講演を複数やりながらその流れを会社に引き込んで、活性化していくのが一つの目標でもあります。
下記は好きなスライドです。(また資料はどこかで共有します)

手段の目的化について

 この手段の目的化の罠には100%ハマります。最初はそんなことないのですが、やり始めるといつも作ることが目的になって、「何のための?」という点が薄くなり、ふりかえりで深く考えるまで必ず忘れています。
 これはもうそういうもので最初は失敗してふりかえるのが大事と思うようになりました。(いいのか??)


アジャイルのキャズムの超えかた

 経験しないとアジャイルは伝わりづらいので、ウォーターフォール中心の組織でアジャイルのキャズムを超えるのは難しいといった悩みを相談しました。
 その中で、「マネージャーがアジャイルやってメンバーが成功すると一気にマネージャーが変わる」といった示唆をしてもらいました。個人的に本日の一番の持ちかえり事項です!!


合宿について

 合宿の重要性を語りました。「合宿ができる状態だったら合宿する!!合宿ができない状態だったチーム状態悪いので合宿する!!」と結局合宿すべしと話してきました。
 ただ、アンケート取ってみたら合宿経験者は少数でした。合宿はぜひムーブメントにしたいと思っています。

感想

 あまり慣れてないので、疲れましたが、とても良い会でした。うまく喋れたか、ちゃんと伝えられたかは課題もありますが、伝えたい事はしゃべれたと思います。
 ちょっと詰め込みすぎたので、もう少し伝えたい事を絞ってもう少しスマートに発表できるようになれればと思います。
 ありがとうございました。

現在資料は会社のチェックをしている所なので、会社でチェックが終わり次第公開します!!

5/10 公開しました!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?