見出し画像

Agile Japan2023 Day2参加してきました

表記イベントに参加してきたので、感想を記載します。

ちなみにDAY1の記事はコチラです


生成AIの衝撃 ~ アジャイルガバナンスの必要性と3ディメンジョン・モデルによる進化へ

 デロイト トーマツ コンサルティングの森さんからの生成AIに関する講演がありました。日本が生成AIの企業活用の分野で進んでいるというのは意外でした。

・Chat GPTで企業からのAIの問い合わせがものすごく増えたが、こんな企業から問い合わせが来るのが日本だけ(生成AIは日本は進んでいると思われている)
・デジタル系の調査だと日本は毎年落ちていくが、この生成AIについては日本の動きはすごい。(伝統的な企業も日本でも使って課題がどんどん出てて、展開が早い) 展開が早すぎるのでAgileなガバナンスが必要。日々とんでもないソリューションが出てくるが、それを検証しないといけない。そのため、アジャイルな動き方が必要
・生成AIとして、自社での活用⇒顧客への活用⇒エコシステムでの活用といった3段階のディメンションモデルがある。エコシステムまで考えていくべ
・生成AIもリスクがある。新しいリスクも産まれ多様化している。新しいのでアジャイルで対応していく必要がある
・生成AIを突破口として日本が新たな局面になればよい

アジャイルとは誰のためのものか

 レッドジャーニーの市谷さんからの講演でした。アジャイルハウスの概念(「マインドセットのアジャイル」「チームのためのアジャイル」「プロダクト開発のアジャイル」「組織そのもの為のアジャイル」)について組織をどのようなアジャイルにしていくかを中心に話していただきました。「みんなで考え、みんなで突破したい」という参加者への応援がテーマでした。最後に、ネクストジェネレーションとしてのスライドで終わっていて、私の事も触れられていてとても勇気づけられました。しっかりタスキをつないでいかねば・・・。

ウォーターフォール開発の中でアジャイル組織運営を広げていく

私の講演でした。また感想は別途ブログでまとめたいと思います。


形だけのアジャイルから中身のあるアジャイルへ変わるために~アジャイルの原点に立ち戻る~

 NTTコムウェアの伊山さんからの講演でした。NTTコムウェアのアジャイル推進について紹介いただきました。2016から始まって、広がってきたという話でした。
上手く行った案件、上手く行かなかった案件の紹介やアジャイルの原点についての説明を紹介いただき、かなり内容が詰まったスライドで、とても参考になる内容でした。伊山さんとは前日飲んだのですが、とても良いスライドだったので、発表後に飲んで話したかったです。

Agile導入による製薬マーケティング組織のRebuild

グラクソ・スミスクライン株式会社の服部さんからの講演でした。
製薬業界で開発だけでなく、業務全体にアジャイルを適用した中での混乱や対策について話していただきました。パイロットプロジェクトから全体への展開と大きな計画の中で試行錯誤しているのが素敵だなと感じました。ぜひ、続きの話が聞きたいと思いました。

野生コーチと育ち盛りコーチで語るアジャイルコーチの伸び伸び育成術

 株式会社オージス総研の原田さん、佐藤さんからの講演でした。アジャイルコーチの育成をどのようにやったかということを指導者の原田さんの視点、生徒?の佐藤さんの視点でそれぞれ説明があってとても良かったです。学習を大事にする企業文化が、とても素敵だなと感じました。

Lightning Talks

 下記3者さんからのスポンサーライトニングトークがありました。
株式会社ビットキー:ビットキーのプロダクト紹介でした。動画がおしゃれでした!
株式会社アジャイルウェア:アジャイルウェアさんで自社ツールを入れながら自社自体をアジャイルにしていく話でした。
日本電気株式会社:ウォーターフォールとアジャイルを共存させる開発手法ということで、興味はあるものの難しそうだなーと感じました。

スクラムマスターやマネージャーのための傾聴の技術

koki kawagoiさんからの講演がありました。傾聴の重要性とワークショップでした。聞きながら自分は本当に傾聴苦手だなーと思ってたのですが、講演後の質問を聞いても苦手な人って多そうだなと思いました。

生産性指標を可視化し、開発チームのボトルネック発見・改善を加速させる

株式会社はてなの大仲さん、ファインディ株式会社の内田さんからの講演でした。4KYESの重要性を話すんだろうなと思っていたら、4keysの話は割と最後の話で、色々なカイゼンをやっている中でデータも自分で取り出して、その中でFindy+を使ったという事例でした。単にデータ取るだけだとやっぱり上手く行くの難しそうだなと、目的とのマッチ度の重要性を改めて感じました。

保険xアジャイルコミュニティで実現する企業の枠を超えた業界ハンガーフライト

レッドジャーニー森繫さん、SOMPOシステムズ今村さん、アクサ生命春井さんからの講演でした。保険のクローズドなアジャイルコミュニティを作っての話でした。クローズでコンテキストが限定されたコミュニティだからこそできる話があるということで、私のドメインと直結する内容だったので、仲間に入れてもらいました!

日本文化におけるアジャイルへの道

Aviさん、JJ・サザーランドさん、クロエさんのクロージングノートでした。このクロージングノートを聞けたのは、非常に良かったと感じました。大きく心が動いた内容なので、この件も別途ブログにまとめたいと思います。

感想

 森さんからの日本では生成系AIが進んでいるという話から、Aviさんの自己組織化できる日本文化の中で日本企業が凋落しているのはなぜか?という問いで終わるとても考えさせるDAY2でした。とても良かったので、また別の記事でしっかり感想は書きたいと思います。ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?