見出し画像

最近の子ってそうなんだね


「最近の子ってそうなんだね」

この言葉、あまり好きではない。
しかし後輩とかにたまに使ってしまう自分もいる。

森口 22歳 独身 社会人1年目です。

今の会社に入ってから先輩方に、今の子達ってそういう感じなんだ、、!!と言われることが良くある

◯どちらかというと飲み会とかでは早めに帰りたい

森口は残念ながら飲み会大好きなので、いくらでも行きたい!朝まで行きましょうよ!!!!ってタイプであるが、同期のほとんどは飲み会に行きたくないタイプ。
二次会とか誘われても、すみません帰ります!って真顔で帰っちゃうタイプ。

森口はちょっと頭が昔よりな気がするので、普通先輩に誘われて断ることある!?と思うけれど、最近の子達はできれば帰りたいらしい。帰って寝たい、好きなことをしたいらしい。

気持ちはとってもわかる。でも、でもじゃん。
とは同期ながらにあまり言えない森口。

あと普通に定時で誰よりも先に帰るとか。
気にしない人がほとんどだけど、最近の子ってあまり気にしないんだね、とサラッと言われたことはある。やっぱ上の人たちは気になりますよね。



◯今時の言葉が上の人たちには伝わらない

業界的に流行には敏感な職場。日々SNS等で時代について勉強することが多い。

ある日急に上司から聞かれた聞かれた

上司「森口、FJKって、なに???」

森口「あ、高校1年生ってことです」

上司「ん???????」

森口「あ、First JKってことです。ちなみに高校2年生はSecond JKです。」

上司「あーそういうことか!じゃあ高校3年生はThird JKだからTJKってことか!」

森口「あ、高校3年生はLJKです。lastの。」

上司「もう現代っ子無理や!!!!」


みたいな会話があります。

あと、これは森口がちょっと悪いのですが、ショックな出来事があった時に

OMG!!!!!!!!

って言ってしまったんです。
なにそれ?って言われました。伝わらないんですね。


あと、大学2年生、3年生のことを、大2.大3って言ったら、なにそれ?最近の子はそういうの?と言われたこともあります。


そんなに世代によって違いあります????

人の問題?これは、上の人たちってそんなにアレなのかな、違う言葉だったのかな、最近の子達ってそんなに自分たちでの内輪な言葉ばっか使ってんのかな???


もし年齢層若干高めの方、この文章を読まれたら理解できないこととか、教えてください。勉強させていただきます、、。



ポケベルからガラケーになってスマホになって、、ってどんどん時代は変化していくなかで。


電話番号教えてメアド教えてから、LINE教えて!になり、最近はインスタ教えて!になり。

次は何になるんだろうね。多分10年後は違う連絡先の交換方法になってるんだろうな。


でも森口は、変わりゆく時代で、若い世代がどんどん出てきても、最近の子ってそうなんだね、、って突き放す感じではなく、

えーー!教えて!いつまでも若くありたい!!と若さにすがりつきながら生きていきたいな、と思います。


みんなもそうでしょ???

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?