【2024年6月】竹花貴騎のURUオンラインスクール世の中をクリアにするためのロジカルシンキング

こんにちは!
URU生のそらです!
このブログでは僕が学んだことをアウトプットするブログになります!
ちなみにブログを書くのは初心者なので読みにくいと思います🙇‍♀️
少しずつ上手くなっていけたら良いなと思います


自己紹介


そらです!新しいことにチャレンジしたくURU生になりました😊この学んだ事を活かしてどんどんチャレンジしていきたいと思っています👍



URUオンラインスクールとは


URUオンラインスクールとは生徒数が15000人突破している国内最大級のオンラインスクールです。アプリでの動画研修なので通勤時間、朝のカフェ時間、家のお風呂などさまざまな場所で学べることができます。もちろんスマホ一つで学べることができるので重たい教材がいりません!
明日使えるスキルが身に付きます👍

どんなスキルが身につくの?このようなスキルが身に付きます!↓

・マーケティング基礎
・エクセル/パワポスキル
・ライティング基礎
・SEO/MEO構築運用
・プレゼンテーションスキル
・セールススキル
・SNS構築運用スキル
・事業企画、設計
​・財務/会計基礎
・M&Aや事業投資
・競合差別化戦略立案
・デザインスキル
・ブランド構築
・IT基礎スキル
・メディア設計戦略
・事業計画立案​
・事業投資理解
​・コンテンツ編集/制作
・プログラミング
​・株式投資や資産運用

難しい言葉や文字があるかもしれませんが1つ1つ丁寧に教えてくれます👍

他にも学んだスキルを使い収益化する代理店活動も出来ます!ということは?!利用料金の元を取ることが出来るのです!スキルを学びながら
学んだスキルを使い収益化し、利用料金の元を取る!こんな良い話ありますか?代理店活動で成果をあげ毎月数百万得ている方も。


初めに

今日は倫理的思考スキルについて書いていきたいと思います。
倫理的思考スキルとは何かというとロジカルシンキングとかそういうふうに言われてることです。
ロジカルシンキングはビジネスにおいて1番重要です。
皆さんがどれだけスキルをつけようがどんな100点満点の資料を作れるスキルがあろうが論理的思考スキルが必要です。論理的に話す、組み立てる思考力がないと100点の資料があったとしても論理的思考スキルがなかったら0点になりビジネス世界では生きていけません。

結論
掛け算の法則で、スキルがあっても倫理的思考スキルがなければ無意味


倫理的思考スキル

まず皆さんに問題です!
皆さんがもしラーメン屋に行きました。
このラーメン屋座席数は13席
場所は駅の近く
従業員は3人
ラーメン価格は650円
このラーメン屋の売り上げと利益だいたいどれくらいだと思いますか?
答えはわかりません!売り上げはだれもわからないからです。
ただ売り上げを答えの正解、不正解とかではなく
論理的思考スキル【ロジカルシンキング】の
考え方の正解、不正解を見る思考力が大事です

考え方の正解、不正解を見る思考力をフェルミ推定と言います。これが大事です。
売り上げいくらですか?101万円です。正解ですか?不正解ですか?ではなく
なぜその101万円という売り上げっていう答えにどういうふうなロジックで行き着いたのか
このロジックは正解なのか不正解なのかが重要です。

じゃあラーメン屋の売り上げに関する要素を書き出していきましょう。外食などした時に今から書くことをやってみてください!癖づけてください!これが癖づくと成功します。

ロジカルシンキングというのは要素分解をしていけばいいのです。
まず平日週末の売り上げは違いますよね。
その次にランチ
次に売り上げに関係してくるのって席の回転数だったり来店数だったり客単価だったりこれが=売上。これが月の売り上げになるならそこに営業日だったり原価コスト経費になります。
経費がいくらなのかが計算できて売り上げ経費=利益 こういうふうに要素分解していけば考え方は正解です。後はこのフレームワークさえ作っていればこのラーメン屋の売り上げっていくらですかって言った時にここに数字を入れていく作業をすると正解が見えてきます。


平日
   回転数 来店数 客単価 売り上げ

ランチ



週末
   回転数 来店数 客単価 売り上げ


ランチ




さらにここら↓


平日
  営業日 原価 コスト 全経費 売上 利益

ランチ



週末
  営業日 原価 コスト 全経費 売上 利益

ランチ



↑この式に数字を当てはめると利益が計算できます
ロジカルシンキングというのは式の正解、不正解
答えの正解、不正解は結果論でありどうでもいいです。1番重要なのは式を分かっていることでどんなビジネスでも対応できる。これが重要です


顧客視点を論理的に証明、追求することが
ビジネスでは最重要

例えば皆さんがラーメン屋を出店するときに
なんでこの立地が良いんですか?なにが良いんですか?と聞かれた時になんとなくと答えているオーナーとか起業する人っていうのはほとんどです。だから潰れてしまうのです。

なんでこのサービスをやるんですか?
なんでこの事業をやるんですか?なんとなく!ではなくて〇〇だから〇〇だからです!と論理的な思考の説明とか証明をすることで必ずビジネスは成功します👍


思い込みはやめろ

昔の人達や人間というのは自分を中心になんの物事も考えしまいます。
自分が〇〇だろうとか自分の事業の思い込みとか【ここに出せば絶対に成功する!】とかこのときってワクワクしたり情熱的になりませんか?このときは一旦冷静に考えましょう。
例えば服屋さんで服を買うとしましょう。もし欲しいのがあったとしても一日たって冷静にその服を見たら実はいらない服だったりしませんか?それと同じです。
ヒートアップなマインドになってしまいます。人間は一時的な感情でなぜかマインドがヒートアップしてしまって自分の思っていること以上のことを想像してしまいます。なので自分の事業に思い込みをいだいてしまうことは一旦捨てて自分の見える視点が決して正しくないんだよといつでも疑い続ける。これがビジネス行う上で重要です。

顧客視点を論理的に証明、追求することがビジネスでは最重要


人は物事をドラマチック化してしまう

人間は頭の中に思い込みをドラマチック化してしまう習性があります。これによって自分の事業が上手くいかなくなります。
ここで皆さんに問題です!
Q.世界で予防接種を受けられていない子供達は
何%いるか?
20%  50%  80%  
どれだと思いますか?
答えは20%です。
皆さん50%ぐらいかな?80%ぐらいかな?と思っていた人も多いと思います。
実は世界で予防接種を受けられていない子供達は20%です。他の80%は受けることが出来ています。
これは自分の頭の中でドラマチック化してしまっているだけなのです。
テレビで爆撃された映像だったり飢餓で苦しんでいる子達の映像をテレビの画面上で見てしまう。
こうするとその画面上がなぜか全てでこの世界はこういうふう【テレビ】なものなんだと脳にうめつけてしまいます。でも一旦冷静にデータで見てみると20%は受けれてないけれど80%はしっかり予防接種を受けれてますという現実が分かります。


捨てなければいけない思考

さっき書いたような思い込みは捨てないといけません。
自分の考えは正しいじゃなくて自分の考えではなくて人の考えを自分の考えとマッチングさせてそれを倫理的に証明していく。これがとても重要です。
この条件を成立させるためにはまず2つの本能を必ず消さないといけません。
一つ目は分断本能【分断思考】
二つ目はネガティブ本能【ネガティブ思考】
この2つの本能を消さないとなにもうまくいきません。

この続きは次の記事に書いているので是非見てください!


校長先生紹介

最後にURUオンラインスクールの校長先生を教えたいと思います。

竹花貴騎さんです!
株式会社Limを設立し独立
システムやアプリ開発事業を展開しておられます

東村山市が運営する公認インスタグラムアカウントの運用を行うなど、市の情報を戦略的にプロモーションする協定を締結するなど幅広いSNS運用事業などを展開しておられます

竹花貴騎さんのYouTubeアカウントはこちらです








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?