見出し画像

その顔で大丈夫〜?

今日、ラジオ( j-wave 81.3)を聴いていたら、お姉さんが素晴らしいことを言っていました。

「人って、何度会っても初めて会った時の印象のままなんですよね!」



この言葉にドキッ!としてしまいました。

第一印象が大事ですよね〜 なんて事は、誰でも知っているし、常識というか普通すぎて普通です。でも今日は、なんだか心にグッさり刺さったというか、腑に落ちたというか、感動してしまいました。


名刺交換をする時や、スーパーのレジに並んでいる時の自分の顔。


道を歩いている人。車を運転している人。

公園で遊んでいる親子。

どんな人にも印象というものがあって、


暗い顔をしている人。

なんだかムッとしている人。

怒っている人。

ドヤ顔な人。

清々しい顔をしている人。

ひとりなのに、にこやかな人。

笑っている人。

いつも笑みな人。


確かに。。。いろんな人の顔を思い浮かべてみると、確かにそうだ‼️

初めて会った時に、

暗い顔をしていた人。

なんだかムッとしていた人。

怒っていた人。

顔も行いもドヤだった人。

清々しい顔をしていた人。

ひとりなのに、にこやかだった人。

笑っていた人。

いつも笑みな人。

いろんな事を話して、いろんな顔、表情を見ても、ふと思い浮かべると、第一印象の思いが強い。

あ〜 数年前の飲み会を思い出しました。自分は楽しく飲んでいたつもりでしたが、席を離れた人が知人に・・・

「あの、原さんって人。酒乱なんですか?」って聞かれてた事があったわ〜。ってことは、あの人は、私がどんなに真面目で素晴らしい事や、素敵な行いをしても、『あの人は酒乱』って刷り込まれてしまったんだな〜 (すべて自分の行いです)

あら〜〜〜・・・ でも、原さんの飲み方、楽しくていいよね〜!って言ってくれる方も居るけど、、極端なんですね極端。極端はダメだわ〜

まー 過ぎた事はしょうがない、ダメは直そう。これからこれから!

と言う事はですよ!自分の印象を自分でどうにでも出来ると言う事で、って当たり前ですね。

意識的にオモテ裏があるような、ウサン臭い、優しい印象は要らないけど、いつも笑みな人の、印象な人になりたいな〜〜 と思います。

媚びてへ〜こらなんて事ではなくて、誰に対しても正々堂々としていきたいって事です。

人は人の間で生きているのだから、とっつきにくいオッサンで生きていくより、話しかけやすい、フレンドリーなおじさんで、楽しく生きていった方が楽しいに決まってます。(お酒の飲み方も上手になって!)

歳は関係ないですね。今日は、ラジオのお姉さんに勉強させていただきました。良かったです。


どうぞ試してみて下さい。


いつもニコニコ♪


今日も私のnoteを読んでいただき、ありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?