思考の変化

何故周りと自分を比較してしまうのだろう。
自分の短所として、過剰に周りのことを気にしてしまう部分がある。
負のループに入った時なんて、最悪だ
常に周りを意識して、周りみたいに幸せになりたいだとか、自分はこのままでいいのか、などなどマイナスな方に走ってしまう。
そもそも周りと比較したところで何かが変わるわけでは無い、自分の心のうちを隠して、自分と同じ境遇に合っている人を探しては、辛いのは自分だけじゃ無いと思い込もうとする。
そんなことする必要ないのに。
自分の心をもっと理解しようとして、自分が本当に何を望んでいるのかを、時間をかけてゆっくりと考えるべきだなって最近思う。
何でもかんでも行動は早い方がいいと思い込んできた自分だが、実はそんな事もないのかも、時間が無いと解決出来ないものもあるし、焦って行動したところでそれは感情任せの行動であって一度踏みとどまって考え直す必要がある場合が多い。1つのことに依存するのも悪いことでは無いが、それだけになってしまうと周りが見えなくなり、自分主体ではなくなってしまうから冷静になり一歩引いて考える時間が必要。
出会うべくして人は出会うようになっていると思うし、考えすぎず、なりゆきに任せて生きていけるように努めたい。
もっと自由にゆっくりと過ごしていこうと思うよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?