見出し画像

【エッセイ】 オーストラリア移住のメリット・デメリットは?

こんにちは。Tomoです。
 先週はSF小説「砂浜での夢」を投稿しましたが、いかがだったでしょうか?

https://note.com/ricefield5006/n/nc9053fce8454

 何人かに読んでいただき、スキも少しいただいたようでありがたいです。書く習慣を保つために週に1回程度投稿すること目指そうと思いますが、小説を週1回というのはちょっと無理なので、今回のようなエッセイで繋いでいこうと思います。
 さて、タイトルにありますように私は現在オーストラリアに住んでいます。定年退職後に移住してきました。どんな人にとってもそうですが、海外移住にはいろんな不安があります。海外での生活が経済的に成り立つか?言語、習慣、食事など環境の変化に耐えられるか?などです。特に、私たちのように人生の後半で海外移住する場合、失敗をすると大きな痛手になります。そのため、豪出身の妻とは何度も話し合い、いろんなケースを想定し、自分たちの計画に抜けている点はないかなど、慎重に検討しました。
 こちらに来てオージーたちと付き合うようになり、最近移住してきたことを伝えると、日本や日本語は恋しくないか、寂しくないか、みないなことをよく聞かれます。しかし、妻の友人ネットワークのおかげで色々なイベントに誘われますし、スポーツ活動で友人ができたりして、心配していたほどではありませんでした。こちらへ来て、孤独とかホームシックとかが、最も心配すべき問題だとわかりましたが、今のところその問題は顕在化していません。
  さて、オーストラリア移住のメリットの一つは、温暖な気候です。私の居所はオーストラリア南部にあり、気候区分は亜熱帯ではなく温帯で四季があります。ただし、ここの冬は以前住んでいた関東などの冬ほど厳しくなく、秋が長く続きそのまま花が咲き春になるようなイメージです。中高年になれば、寒がりの人でなくても温暖な気候はありがたいです。また、多くの人にとって多分こっちの方が重要かもしれませんが、春にスギ花粉症になりません。鼻炎と結膜炎に悩まされる憂鬱な春がないことは症状の重い人にとってはパラダイスです。
 オーストラリア移住のもう一つのメリットとしてよく挙げられるのは、多文化国家であることです。しかしながら、自分の知り合いの出身国を考えてみると、日本人以外ではオーストラリア人か英国人ばかりです。英国はオーストラリアと文化的に近いので、多文化社会に触れているとは言い難いです。もちろん、アフリカや中東のいろんな国のレストランに行くことができますが、それは多文化社会のほんの表層的な部分であると思います。今のところ自分は多文化社会のメリットを十分に享受しているほど行動的ではないということでしょう。
 オーストラリアで生活するデメリットはなんと言っても物価高です。スーパーで買い物をして高いなと感じることが多いです。極端な例ですが、もやしは1パックで300円程度し日本の約10倍です!また魚は健康にいいのですが、夫婦で夕食に必要な分を買おうとすると1000円では済まないのでなかなか手が出ません。家族4人で子供が食欲旺盛だったらすごい出費になります。日本の魚の値段は激安だったことを思い知らされました。外食は高いので、自分でなるべく料理するようにしています。また天然ガスが豊富にあるのに電気代も高いです。多分、政府が自然エネルギーを重視しているせいだと思います。ガソリンも日本より2、3割高いです。
 このようにオーストラリアの物価は高いですが、他の先進国並みの物価とも言えます。日本では低金利、円安、低賃金が誘導され、物価が他の先進諸国の半分またはそれ以下という状況が続いていて、日本が安すぎるのが問題の本質のような気がします。
 ただし住宅費は先進国の中でもかなり高いのではないでしょうか。実際、住宅費に比べれば食費は大した問題ではありません。とにかく、昨今の住宅費高騰は制御不能の状態に陥っています。若い世代は親の援助がなければとても家が買える状況ではなく、家が買えないだけでなく賃貸物件も不足して賃貸料が高騰し、借りるのも一苦労です。
 もう一つディメリットがあるとすれば、これはオーストラリア移住に限りませんが日本でまじめに定年になるまで健康保険料・介護保険料を払ってきたのにその恩恵が全く受けらないことです。ただし、日本では若者が高齢者の医療費を負担しているような状況があるので、自分は若者のお荷物にならなかった、と喜ぶべきなのかもしれません。
 以上、中高年のオーストラリア移住のメリット・ディメリットについて自分の経験を話してきました。ここまで読んでいただいた方は、たぶん海外生活に興味がある方でしょう。そういう方にとっては、海外で生活すること自体がとても刺激的で大きなメリットととも言えます。今後もオーストラリアの生活で感じたことなど発信できたらと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?