見出し画像

秋の暴飲暴食を抑える方法

記入日2023年11月19日

食欲の秋とはよくいったもので、夏に食べていた寿司とか、ざる蕎麦等さっぱりしたものではお腹が満足できなくなってきました。

必然として鍋等が増えるわけですが、この調理法はどうしても量を多めに作ってしまいがちです。

その上、デザートに甘いものなども食べてしまいますと、デブまっしぐらでございます。

厄介なことに1度負のループに入ってしまうとなかなか抜け出せないものでして、これを脱却するにはどうすればいいかという小手先の知恵をネットで調べてみたので、4つくらいにまとめて書いていきます。

では本日もよろしくお願いします。


食欲を減らす方法4つ


1、運動する

運動すると基本的に食欲は減退します。
ご飯を腹一杯食べて即運動する方ってあまりいないと思います。

長距離走などは典型だと思いますが、胃の中のものが下手したらリバースしてしまいます。

基本的には運動と満腹状態は相性が悪いのです。

というわけで早歩きだけでもいいので、運動をしてみましょう。

食欲を抑える事ができます。



2、ハイカカオチョコレートを食べる

チョコレートです。

それも「チョコレート効果」等のカカオが多めに入っているやつをお勧めします。

僕が愛用しているのはカカオ95%の奴です。

これはマジで効きます。

まず苦い、とにかく苦い。

こんなものを食べたら食欲は失せます。

またそれだけではなく、この苦味成分はセロトニンの働きを助けます。

セロトニンとは精神を安定させる働きがあるようで、もっと食べ物が欲しいといったドーパミン的な欲求を抑えてくれます。

またハイカカオのものはポリフェノールも多く含まれているようで、これは血糖値の上昇を抑えます。

人間が腹が減ったと思う時は血糖値が上がりきって下がってきた時らしいので、そもそも上がらなければそこまで強力な空腹感に襲われなくなるというわけです。



3、ガムを噛む

噛むという行為は、満腹中枢を刺激します。
日本人の方なら、ものはよく噛んで食べなさいと聞いたことくらいはあるでしょう。

これは食べ過ぎを抑制するのには理にかなっています。

ですが、日頃の習慣をいきなり変えるのは難しいので、「ガム」を使って噛むという習慣を作ります。

ガムを飲み込むということは流石にしないと思うので、早食いの人でも噛む習慣をつけるのは比較的容易になると思います。


4、炭酸水を飲む

砂糖などの入ってない純粋な炭酸水を飲みましょう。

単純に炭酸が胃を広げてくれるので、満腹感を得る事ができます。

サイダーやコーラなどが飲みたくなるのはわかりますが、そこはなんとか抑えて頂きたい所です。


ということで、食べ過ぎを抑制する方法4つ紹介してみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?