見出し画像

3種類ある『NISA』。投資初心者なら『つみたてNISA』を始めよう。

将来のための資産形成を考えるときに選択肢の1つとしてよくあがってくる『NISA』。

NISAには『(一般)NISA』『つみたてNISA』『ジュニアNISA』の3種類があります。
その中で、投資初心者におすすめしたいのは『つみたてNISA』。


1. つみたてNISAとは?

初心者でもリスクを少なく投資するには「毎月決まった額」を「長期」で積み立てることが大事。つみたてNISAはそんな投資法が利用されており、毎月決まった額を投資するから、一度にまとまった額を用意する必要もありません。

投資先やタイミングはプロに任せたい、将来の資金を安定的に長期形成したい、という人は、つみたてNISAに向いている人と言えます。

投資先やタイミングを自分で決めたい、株主優待が欲しい、大きいリターンを狙いたい、という人は、つみたてNISAより一般NISAが向いています。


POINT 1】利益は非課税

通常であれば投資で増えたお金には20.315%の税金がかかります。
しかし、つみたてNISAでは投資で増えたお金に税金がかかりません。
※利益が非課税となるのは、つみたてNISAに限らず、NISAすべて。

[比較]100万円の利益が出た場合
通常の投資:
 (利益)100万円 x(税率)20.315% =(とられる税金)20万3,150円
 (利益)100万円 -(とられる税金)20万3,150円
  = (受け取れる金額)79万6,850円

つみたてNISA:
 (利益)100万円 = (受け取れる金額)100万円


【 POINT 2 】厳選された投資信託のみを扱っている

つみたてNISAでは、「信託報酬(コスト)が低い」「手数料が安い」などの国の基準をクリアした投資信託とETF(上場投資信託)を扱っています。
そのため長期投資に向かない商品を選んでしまう可能性が低いので、初心者も安心して選ぶことができます。


【その他】対象年齢や積み立て期間、金額など

対象年齢: 20歳〜
非課税となる購入額: 毎年40万円まで
非課税期間: 最長20年


2. NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAの比較

画像1

※『一般NISA』は、2024年『新NISA』へリニューアル(制度変更)されます。
※つみたてNISAとNISAは併用不可です!!


3. つみたてNISAの始め方

つみたてNISAの始め方はザックリ4ステップ!

①開設する金融機関を決める
②NISA用の口座を開設する(1人1口座)
③証券会社へ入金手続きを行なう
④商品を決める

大切なのは①!!
金融機関によって取扱商品が異なります。
『どの商品にするか』が決まれば自然と金融機関が決まってくるんですね。

さらに商品によって最低積立金額や販売手数料が違うので要チェックです!
出来るだけコストが安いところや、取り扱っている商品が多いところを選びましょう。

商品選びが一番悩むところだと思いますが、本当に大事なところなので人に流されないでしっかり選びましょう!


4. 最後に

知らない事、初めての事って、スタートするのにかなり勇気が要りますよね。資産形成は早いうちに始めることがもっと大事になってきます!
時間をかけて自分の資産をしっかり育てて、将来の足しにしましょう。

以上、行政書士法人 全国理美容コンサルティングでした。

==================================
今回も読んでくださりありがとうございます!
『ためになった』と感じましたら
スキ(いいね!) や フォロー
よろしくお願いします(^^)
==================================

行政書士法人 全国理美容コンサルティング
~小さなサロン、大きな未来~
webサイト: https://ribicon.or.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?