見出し画像

英語のながら聞きにポッドキャスト🐳なぜleaveに「許可」の意味?

英語のながら聞きにポッドキャストを聞きたいなと思って、今までApple Musicで探していたんですが、
ポッドキャスト』ってアプリが、もともとiPhoneに入ってたんですね。


アプリを探したら再インストールされたので、自ら削除していたんですね。ええ、記憶にございませんね(。・ω・。)



英語のながら聞きは、ポッドキャストの『英語で楽しむ番組』

さっそく英語でしゃべってくれそうなタイトルを探そうと、ポッドキャストの『検索』を開いてみたら、


へー。『英語で楽しむ番組』って、まんまタイトルがありました。すでにみんなポッドキャストで英語を楽しんでたのね。私はさっき知ったよ( ´∀`)


『英語で楽しむ番組』を開くと、1番上に『The Daily』という番組が出てきました。
きっとこれが1番人気なんでしょう。今すぐ聴く。


うん。よくわからん(笑)

でも、単語はなんとなく聞き取れてる。

英語耳やDuolingoをコツコツ続けてきた成果を感じ、1人ほくそ笑む。

https://note.com/riako/n/ne7083f897b88


家事をしながら、ポッドキャストをながら聞き。
うん、いいね。何言ってるかわからんけど。


AWOLとは、Absent Without Leaveの略で「無断欠勤」の意味。なんで?

ふと、ポッドキャストの画面を見たら、
やっぱりよくわからない英語のタイトルが目に留まった。

The Whale Who Went AWOL


全体の…みんなで…?AWOLに行った??


ポッドキャストの本文を読んで、
While と Whale を見間違えていることに気づく。

ああ、Whale、ホエール、くじらね🐳


ポッドキャストの本文には、こんなことが書かれていた。

2019年、ノルウェーで孤立したシロイルカ「ヴァルディミール」が発見され、その人懐こさから話題となり国際的な有名人になりました。おそらく彼はどこかで飼育されていたはずですが、彼の知性や好奇心により彼自身が危険に晒されており、彼の福祉を巡り科学者や活動家、政府関係者の対立が続いています。ヴァルディミールの過去や人間との接触による影響が議論されています。

ChatGPTの要約を追記手直し



んで、このタイトルをあらためて見ると・・・



"The whale Who Went AWOL"

AWOLに行ったくじら? ん??
やっぱりよくわからない。


Google検索で、AWOLを調べると、

AWOL=「許可なしで休む」と出てきた。
どうやらスラングらしい。



翻訳アプリ『DeepL』にタイトルを入れてみたら、

無断欠勤したクジラ🐳
と出てきた。

ますますよくわからない。


どういうこと?と思って、ChatGPTに聞いてみる。

"The whale Who Went AWOL"
what does it mean


GPTの回答がこちら。

👇日本語訳がこちら

「Whale Who Went AWOL」のタイトルは、通常のいるべき場所から許可なしに出発した鯨を示唆しています。軍事用語のAWOL(Leave Without Absence)を使って、鯨に関する状況を遊び心を加えて表現しています。


あー、たしかにポッドキャストの本文にも、
👇こんなことが書かれていた。

Clearly this animal had spent time in captivity — but where?

このクジラが飼育されていたのは明らかだが、いったいどこで?


脱走したと思われるクジラだから、
"The whale Who Went AWOL"🐳
なのね。


しかし、なんかピンとこないな…。

AWOLについて、さらに調べてみると
以下の解説記事が出てきた。

AWOL は、無届け欠勤、すっぽかしを意味する英語です。

"go AWOL" (無届で休む、すっぽかす) という形で使うことが多いようです。

"he went AWOL" = 彼はすっぽかした


辞書で引くと、もとは Absent Without Leave (届け/許可無しに休んで) の略語だとのことでした。

https://plaza.rakuten.co.jp/shiro2/diary/201203180000/


Absent Without Leave を略して、AWOL。

意味は、「届出や許可なしに休む」…?

なんで??

なんでleaveに「許可」や「届出」の意味がある?GPTの名回答

どうして、ピンと来ないかわかった。

  • absent 休む

  • without なし

  • leave 届出・許可

なんでleaveが『許可』になるのかが、ピンと来ないんだ。

だってleaveと言えば、「去る」とか「離れる」とか「出発する」の意味でしょう。

そこから「辞める」「残る」「ほったらかす」の訳は連想できなくもない。


でも、leaveには『許可』とか『届出』の意味もある。

って、なんで??

なんでleaveが許可になるのか、どうもイメージがつながらない。


こんなときは、やっぱりGPTに聞いてみる。


leaveは「出発する」という動詞だと思っていましたが、「許可」の意味もあるんですね

そうですね、「leave」は動詞として「出発する」という意味もありますが、軍事用語や形式的な文脈では「許可」や「休暇」の意味も含まれることがあります。例えば、「AWOL」は「Absent Without Leave」の略で、「許可なく不在」という軍事的な概念を表現しています。


なぜ軍事用語において、leaveが許可の意味で使われるようになったのでしょう

「Leave」が軍事用語で「許可」の意味として使われる背景には、軍隊の組織的な構造や規律が関係しています。兵士が基地や部隊を離れる際には、上官の許可が必要であり、それを「leave」(許可された休暇や離脱)と呼ぶようになりました。これは兵士たちの動きを制御し、組織内での秩序を維持するための概念です。


なるほど。隊を離れること自体に許可が必要だから、leave=許可になったんですね

はい、その通りです。軍隊では部隊を離れることが組織的に管理されており、その際に上官からの許可が必要です。この文脈で「leave」は許可された離脱や休暇を指し、兵士たちの活動を組織的に制御するための言葉として使われています。


軍隊においては、隊を離れること自体に
許可が必要だから、leave=許可


なるほど〜!この説明ならわかりやすい!


そもそもleaveの語源が『休暇』や『許可』

ちなみに、「leave 語源」で検索してみたら、
そもそもleaveの言葉自体が元々『休暇や許可』の意味なんだそうだ。

ということは、

leave=休暇→休むには『許可』が必要
leave=休暇→休むので仕事や家事から『離れます』

leave=休暇を中心に据えた方が
イメージをつかみやすいのか。


語源で覚える英単語。あーなるほど💡でスッと頭に入った後は…


ここのところ、新しい英単語や見慣れない言葉は
語源』や根幹のイメージを追うようにして、
「あー、なるほど💡」を増やすようにしている。


腑に落ちる解説に出会うと、スッと頭に入る。


「そして覚える」と言いたいところだけど、
たいがいはスッと忘れます。( ´∀`)


ただ、こんなけnoteに書けば、
AWOL無断欠勤とleave許可は、覚えた気がする😙



ChatGPTと声で話せる英会話も楽しいですよ♪



この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?