見出し画像

声が低い、女の話

私は昔から、自分の低い声がコンプレックスでした。

女なのに、本当に男の人くらい低くて、いや、人によっては男の人より私の方が低かったり、なんてことも・・・。

友達に、「私も声低いよ!」と、言われると。

「いやいや〜」と、笑って言いながら、密かに、どこがだよぅ!!と叫んでしまう。めんどくさい私。

大丈夫だよ!っていってくれる優しさにまで、捻くれてしまう。

これは良くない傾向.....笑

私を超える低音、出てこいや

私は、自分の声に自信がなくなると、ネットで「声が低い 女」をポチっする。

私だけじゃないっていう安心を、求めてしまうのですね...。

何度、Yahoo!知恵袋の「声の高さなんて関係ないよ」という男性の回答に惚れかけたか!

ちなみに、検索にひっかかった女の方の動画を見たりすると、落ち込みます。

だって、どの動画を見ても声高いんですもん。

これで低いなら私はどうなる!

こんなもんじゃない!ほれ見ろヨォ!!

謎に、宣戦布告したくなるような、悔しさ(?)を感じまして。。

いや、声にコンプレックスを感じている、という気持ちは同じはずなので、いくら私より声が高くても、その気持ちを否定するのは違うと思っています!

でもね!!

やっぱり、私の声は低いんだな...と。

サーフボード持ち上げて、ネットの海から上がります。これは海水だ。涙じゃあない。

女だけど...の毎日

私はいつからか、女の子らしいことに恥ずかしさを感じるようになっていました。

カラオケでは常に男性ヴォーカルの歌しか歌えない(千の風、原曲キーで歌えます。)

めちゃくちゃハマっていて、頭の中では何十回と流れている曲でも、女性ヴォーカルだと歌えない....。

夢みるaikoのカブトムシ。大阪LOVER。


他にも、可愛い女優さんに憧れても、自分はこの声だからどうせ届かないんだと、どこかで諦めてしまったり。

女の子らしい仕草もなんだか恥ずかしくて。その気持ちを隠すために、自分のことおばさんって卑下して笑ったりして。モヤモヤ。


電話では、自分の名前をフルネームで伝える時、もういっそ一思いに!男性の名前にして予約したくなったり(着いたらバレるので意味がない)

小学校の卒業式では、「僕たち」「私たち」って男女分かれて言うところ、僕たちぃ!ってちゃっかり男子勢に加わったりしました笑

声を出す、不安

昔から、人前で何かを発言することが本っ当に苦手で。

初対面の時には、この声聞いたらどう思うかな、って怖くなる。

意識して高くしないと、高い声の何倍も暗く聞こえてしまう。声のトーンを高くするの、ちょっと疲れる。

幻滅されないかな、とか。ごちゃごちゃ考えてしまう。

いや考えすぎなんですきっと!自意識過剰なのもわかってて。。

話すよりも書くほうが好きなのはきっと、自分の声を気にする必要がないから!というのも大きいだろうなぁと思います。


この声だから、今の私は

正直、浅はかながらも、声さえもっと高ければ、人生もっと楽しいだろうな!と思いたくなる時もあります。

でもそれって、なんだかんだ言って、”できない”っていう苦手から逃れるための口実だったんですよね...。

声が低くても、人前でハキハキと話したり、できる人はできる。

これは声ではなくて、自信のなさが原因なんだと。


この声が、世の女性の中で珍しいものなら、稀少性が高いのなら。

自分にとってどうにか資産にしていけるようにしたいと最近、やっと思えるようになりました。

(人生で初めて声優さん好きになって、声低くてもイケボな女になりたい…!と思ったのが魂胆です笑 下野紘さん)

この声にしかない力はきっとある。それをもっと活かしたい。

そうと決まればよし、大学生のうちに、自己投資としてボイストレーニング行こう。

そのためにもお金。自分のスキルを身につけて、お金を得るための勉強をしよう。

今、HTMLとCSSから、プログラミングの勉強を少しずつやっています。壁にぶつかる時は絶対来ますが、楽しんでいきたいと思ってます!

言うのは簡単。まだまだ目標段階だけど、

大学一年生の時間に何か、爪痕残そうと足掻き始められたこと。

自分に改善点がありまくっていること、オンライン授業であることのおかげだなと思います。

− → +

やれない理由じゃなくてやれる理由を探す

最近、心で何度も繰り返す言葉です。

低い声でも志は高く!


読んで下さってありがとうございました!💟









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?