見出し画像

カフェでレッチリを聴きながら、外を眺める

私はカフェで音楽を聴いたり本を読んだり、こうして記事を書くことが多い。
そして今日は、私が大好きなバンドのレッチリを聴きながら、この記事を書いている。

2月4日にレッチリが久しぶりに(the Getawayのアルバムぶり。。。。)アルバムを出すこと発表し、『Black Summer』を先行でApple musicで配信した。(他のサブスクにも出てます)(ちなみに新アルバムは4月発売・配信となってます)
私はその新曲を聴きながら、

懐かしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

っと思い、
学生時代のサークルのバンドでもコピーしたし、2019年のサマソニにも行って最前で見たことを思い出した。

そんな思い出をたどりながら、過去のアルバムを聴き漁った。
やっぱフルシアンテは神様。(復活してくれてありがとう。前のギタリストのジョシュも好きでしたが。)
新曲でもいい意味で相変わらずのスタイルだったと個人的には思う。(アルバム全部早く聴きたい)

前振りが長くなりましたが、私は現在WEBデザインの勉強しながらバイトを探しているのですが、最近とにかくニュースが暗いなと思いました。
ウクライナ情勢、人権問題、コロナ・・・・・などなど聞くと胸が苦しくなる一方。

そんな中、リリースされたレッチリの『Black  Summer』
この曲を聴きながら、私は某コーヒーチェーン店でこうして記事を書くネタを考えている。


私はいつも窓側の席に座って外を眺めている。
この季節になると、空気が澄んでいて青空が綺麗である。
近くに公園が見えて子供が遊んでいる光景を見ながら、今の世界の情勢について考えると、子供が公園で平和に遊ぶ光景がいつまでも見続けられるような世界を保ってほしいと願うばかりである。
正直に言うと、私は政治学者とかの詳しい人間ではないが、

最近の世の中乱れてんなあ〜とか思う部分もあります

大学受験期に世界史を受験していたため、世界史の過去の出来事を繰り返しているような気がして、不安を思う時がある。(考えすぎ)

現在の混沌とした世の中の情勢について、レッチリの曲を聞くことで、
「難しいことは置いといて、みんなで踊ろうや、楽しもうや。」のように考えている。正直私は、みんなレッチリを聞いて世界が平和になればいいと思う。

(何言ってるんだコイツ、語彙力無wって自分でも思ってます)


レッチリだけじゃなく、他のアーティストを聞いて、
日本だけではなく、世界の課題について重く考えずに、みんな肩を力を抜くべきではないのかなと、カフェでレッチリを聴きながら、窓の外を眺めていました。
みんなで真剣に考える時は考える。仕事する時は仕事する。遊ぶ時は遊ぶ。休む時は休む!!!

結局何が言いたいかというと、
細かいことは気にせず、楽しく、時には真面目に、そして愛のある人生を過ごせる日々が続けばいいなとふと思っただけです。

辛くなった時はレッチリを聞いて、パンクに生きようと思いました。(パンクとは)

p.s.
相変わらず、文章が下手ですいません。
ですます調と体言どめの書き方がごちゃ混ぜになってたり、
漢字変換ミスがあって、申し訳なく思ってます。
(そう思うなら直せよって話ですが笑)
仕事や書類の時はミスがないようにしてますが、
人に見てもらう記事を書くときも気をつけないといけないなと思いました。
(精進します。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?