映画のエンドロール

映画のエンドロール、
それは映画の最後に現れるテロップのこと。
(間違えてたらすいません)

私はコロナ前よく月に4〜5回以上映画館に足を運んでいた。
今は外出があまりできないということで、Netflixとかで過去の作品をたくさん見ている。

映画のエンドロールの時は特に私は楽しみにしている。
その映画サントラや主題歌を聴ける。
それらを聞きながらその作品の映像を思い出して、余韻に浸れる。
(今エンドロールで流れてるサントラは、あのシーンか!あのシーン良かったなーという感じで)

特に面白いのはシリーズ作品のエンドロールだ。
シリーズ作品のエンドロール後には、次につながる映像などを映すが、
私はその部分も好きだが、やはりシリーズ作品のサントラが1番好きなのだ。シリーズによって音が違かったり、曲の構成が毎回違う。

例えば、
みんなが知るアドベンチャー作品である「インディジョーンズ」(INDIANA JONES)では、
「レイダース失われたアーク」、「魔宮の伝説」、「最後の聖戦」、「クリスタルスカルの王国」の4つの作品がある。(2022年には5作品目が公開される予定)
インディジョーンズの4作品のエンドロールに流れるサントラは
1作品目の「レイダースマーチ」というサントラをベースにシリーズ毎制作しているのだ。
それぞれのシリーズの特徴を活かしたエンドロールになっている。
※ちなみに、ご存知の方もいると思うが、
インディジョーンズのサントラを制作してるのは「スターウォーズ」「ET」などで指揮を取ったジョンウィリアムズ大先生です。

もう何言ってるのか分からん!って思った人もいるだろう。
とりあえず実際に聞いて見てほしい。
(Indiana
 jones end creditsってYouTubeで検索すると大体出てくるので是非聴き分けて見てほしい)
個人的に一番好きなのはインディジョーンズ3作品目のエンドロールに流れるサントラです。
てってれって〜てってて〜
はみんなも聞いたことはあるだろう。しかしインディジョーンズのサントラは是非最後まで聞いてほしい。最後めちゃくちゃ盛り上がってワクワクしてくるからだ。


話を戻すと、この他にもシリーズ作品のエンドロールの場合、前作とはどんなサントラに違いがあるんだろー?とか次回作はどんなサントラになるのかなー?とかワクワクできるのだ。(自分だけかもしれないけど)

あとは、こんなにスタッフ参加してるんですか!?!?とか、
日本人いるなぁ!!なんか嬉しいな!!!!!
とかエンドロールの楽しみ方は様々。

エンドロールでのサントラへの自分の愛を書きすぎましたけども、
映画(本編)終わった〜帰ろっ...

じゃなくて!!

長くて10分ぐらいの時間なので、
サントラや主題歌に耳を傾けてみてはどうか。
その映画で感動したなら、余韻にめちゃくちゃ感動しますから。(語彙力)

最後に、
インディジョーンズの新作楽しみですね。
サントラが待ちきれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?