見出し画像

旅するフリーランスの自己紹介|第6話【フリーランスを卒業して経営者へ】

初めまして!国内外を旅しながら
占い師・ライフコーチとして
活動しているリシャです!

⭐︎簡単な経歴
・21歳で個人事業主として独立
(オンラインでテニス愛好家に向けて
メンタル指導をする事業でキャリアをスタート)

・メンタルコーチとして日本代表候補
アスリートに対して競技・仕事・私生活の
ライフサポート、指導に携わる

・2020年、ライフコーチとして
20代の独立に向けて活動する会社員、学生
駆け出し3年未満のフリーランス、一人社長向け

『自分の能力を知り、世の中のルールを知り
勝てる土俵で戦いクライアントの夢・願望を
わがままに実現する』
をコンセプトにした
教育カリキュラムを開発

・2021年8月現在、フリーランス3年目
時間、場所、クライアントを自分で決めて
毎月旅しながら働くワーケーションライフを過ごす

・2021年、タロット占い師として
スポーツ選手、インフルエンサー、経営者の
心と脳の並走者としてサポート。


・2023年4月現在、国内外を旅しながら
場所、時間を選ばない働き方をしながら
人の人生に輝きを与えるライトワーカー
として活動の場を広げています。


6日間にかけて配信する自己紹介
今回が最終日になります。


今回の記事はフリーランスで2年半、
活動を続けて法人化


これからの活動展望や野望について
お話をしていきます。


前回の記事をまだ見てない方は
こちらからご覧ください↓

第1話

第2話

第3話

第4話

第5話


2021/10月 法人設立


個人事業主で活動して2年半,
活動する土俵を写して法人格として
展開して行くことになりました。


会社名は【Growth Education】
成長教育を目的とした事業です。


成長教育をコンセプトに
自分の勝てる土俵の見つけ方を
身につけることを目標


私がこの事業では
大きく3つの能力を
クライアントに提供していきます。

・自分自身の能力を正確に把握する
・世の中のルール・仕組みを知る
・自分の勝つ確率が高い土俵を選ぶ


1 自分自身の能力を正確に把握する

画像1


人よりも優れてる・評価される能力を
自分で把握できていますか?

自分の力が発揮しやすい環境・条件を
認識していますか?


これは希望的観測ではなく
今現在の自分自身の能力を
把握することが必要です。


今の自分の能力が正しくわからないと
何に対してアプローチすれば今の状態が
改善に向かうかわかりません。


また、自分自身がどうすれば
パフォーマンス向上、成長につながるか
現状を把握しどこに向かって
アクションするか?


全ては現在地と目的次第で
変わって来ます。


小学生の時と大人になってからで
なりたい職業が変わったように
自身の成長、経験値によって
目指す場所も変化します。


つまり、成長速度の速い人ほど
自分の現在地を日々更新していく
必要があります。


2 世の中のルール・仕組みを知る

画像2

自分の能力を把握した上で
自分の個性・特性は把握できた。


しかし、活用する場所が悪いと
本来持つ力は十分に発揮されません。


また、実現させたいと思っても
ルールや仕組みを知らないとそもそも
原理原則的に実現が出来ない
ということが発生します。


これだけモノや情報が溢れてる時代で
自分の1つの能力が世界で上位5%に
入るスキルを持つ人が世の中に
何人存在するだろうか?


仮に1番になれなかったとしても
人より秀でてるものや得意なものは
少なからず存在するはず。


これも自分自身の能力を把握して
自己理解を深めた上で活用すると
狙った結果を実現させられる
確率が高まります。


3 自分の勝つ確率が高い土俵を選ぶ

画像3


『自分の能力を把握する』
『世の中のルール・仕組みを知る』
この2つを身につけることで


自分自身の闘う場所を
選びやすくなります。


そもそも、ほとんどの人が
選んでいるのではなく用意された
場所で闘ってることが多いです。


日本の教育において
自分で選ぶ・決断するという機会が少なく
半自動的に社会に出るまでの教育が
進んでいるのが事実です。


Growth Educationが行う成長教育では
自分で選択肢を広げると同時に
自分で選択して決断をすることで
道を切り開くことを1つの目的にしてます。


選ぶ力を養うことによって
より勝率の高いフィールドを
選択することが出来ます。



2022年に描く展望について

画像5


私はコーチングを2年半続けて
自分の活動を振り返りました。


そして、『教育』というワードが
自分の中で今はしっくり来ました。


なのでこれからもコーチングを通じて
教育の事業に携わりながら


コーチ兼経営者で
教育の世界を探求し続ける。


そのために枠やレールに縛られず
多方面の活動を続けて自分だけの
美学をより磨き続ける。


そんな1年間にしていきます。
年末に2022年に実現させる
100のやることリストを
作成するのでお楽しみに^_^



将来的な展望について

画像4


正直、今の時点で明確に
この生き方を選択すると
決めてるもの、目指してるものは
ありません。


ただ、ビジネスは好きだし
自由気ままに一人で旅行も好き。


駆け引きが生まれる麻雀やポーカー、
身体を動かすテニス・ゴルフ


ファッションもこだわりはあるし
占い、スピリチュアルも極めたい!


興味・関心のある分野は
たくさんあります。


しかし、それらを長く続けていくかは
今の時点でわかりません。


そもそも自分自身が世の中の全ての
選択肢に出てくるものを経験できたと
言われたらそうではありません。


麻雀もテニスもポーカーも
やってみて面白いってなりました。


つまり、やってみないと
わからないというのが本音です。


また、自分の住んでる世界よりも
一回り以上大きな世界で活動される
方との交流が増えることで自分の知る世界に
存在しない選択がたくさん増えます。


なので、よく質問で
将来どんなことをしていきたいんですか?
という問いに答えるならば


自分と住む世界が違う人たちとの
交流を増やすことによってまだ
見えてない世界をたくさん知る。


それを行うために自分自身が
学びながら教育という世界を
より深く追求する!

これが私の答えです。


最後まで読んで頂き
ありがとうございました!



#自己紹介

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?