4月23日

昨夜は相当早く寝たのに寝坊する。fitbitによると9時間37分睡眠でスコア83とのこと、先週の平均が6時間16分でスコア75なので、たまにはこれぐらいの睡眠が必要だろうということで納得しておく。睡眠スコアは良かったが今朝の夢見は悪く、菅官房長官がテレビでゲスト出演し、出演者に政策についてボロカスに責められて菅さんが涙目になるというものだった。ダメな物事に対する批判は常に必ず行わなければいけないと思っているが、決して個人の尊厳を傷つけてはいけないと思っている僕にとって少し辛い夢だ。
義母から誕生日プレゼントの牛肉が届いたので、梱包材を処分する。エアキャップやビニール梱包は即ゴミ袋に入れて触った手を消毒、ダンボールは直ぐにバラしてドラッグストアの回収場に持っていった。肉と一緒に送られてきた立派なマンゴーの入れ物がラップで包まれていたので、ラップごと消毒。感謝しつつバイキン扱いしてるみたいで平常心を保つのが難しい。
昼前に事務所に着いて一連の消毒ルーティンから少しTwitterを眺める。定年退職した人達のzoom飲み会で酒のグレードマウンティングがはじまって大変みたいというツイートを見て失笑。年寄りに限らず同世代でも酒の味を値段や希少性で評価しちゃう傾向はあるのでなんとも言えない気持ちになる。
そのままランチに出てトランスパレンテに。コミックDAYSでモーニングを読む。コウノドリの最終回前話にジャイアントキリングの敗戦回と連続で震える。マンガを読みながら食べてこんなことを言うと怒られるかもしれないが、トランスパレンテのランチは本当に口に合う。サラダもパスタも味付けが可能な限り薄く、それでいて僕にも美味しさをしっかり感じることができる。絶妙だ。
事務所に戻りファミ通を読む、と言ってもゲーム記事は読まずに和田ラジオ先生、山本さほ先生、福満しげゆき先生の連載をだけ読んでいるのだが、先生たちはゲームもやって生活もしつつ執筆までしてるってホントに凄いなと感心してする。僕もゲームをする時間が欲しいが、事務所のPS4はyoutube再生専用機になってしまっている。土日にでもなんとかはじめてみようと思う。そのまま週刊文春を読む。クドカンの連載で新型コロナ感染記の続き。「今夜が山です」ってところで不覚にも笑ってしまう。生還してるからこそ笑えるので、不謹慎と叩かれる可能性もあるだろう。しかし死の縁を彷徨ったのはクドカン本人だ。
15時からfbメッセンジャーでnomapsのミーティング。ほぼ雑談だが、nomaps自体は面白いプロジェクトなので地道に進めたい。
夕方早めに仕事あがって営業自粛中の店で軽く晩酌して帰る。アルコールの提供が7時までなので早々に帰るが、帰っても家族みんな起きてる時間。中学生はオンラインで塾を受講している。これはこれで良いんだけどなんだか塾代安くしてくれないかなとか思ってしまう。月額千円前後のサービスとの違いは縮まっているように感じるが、それでも知っている先生が知っている生徒に教えるのは全然違うのだろうと勝手に納得する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?