ローズピアノのススメ③

僕の大好きなローズピアノについて書いていきます、第3回目です。
前回はスーツケース型と、ステージ型という構造による違いを紹介しました。

今回は年代による型の違いを紹介します。

ローズピアノは1970年頃に登場するのですが、作っていたのはギターのメーカーとして有名なFender(フェンダー)です。

これは前回もチラっとお話しましたね。

そこで最初に作られたのが、Fender Rhodes Mark Ⅰ(マークワン)です。
黒いかまぼこのような上部が特徴です。

一応、厳密に言えばMark Ⅰの前にも作られたローズピアノはあるのですが、現在はほぼほぼ残っていないようですので、あまり気にしなくて良いです。
かなりマニアックな機体です。

さらにこのMark Ⅰの中でも2種類ありまして、それが前回お話しましたスーツケース型とステージ型です。

ちなみに僕が持っているのは
Fender Rhodes Mark Ⅰのスピーカーがついていない、ステージ型です。


そして、その後フェンダーはローズピアノの製造をやめるので、それ以降製造されるローズピアノには「Fender」のロゴ文字は入りません。

ネットを見ていると、ローズピアノ全てを「Fender Rhodes」と言ってしまっている事がありますが、厳密に言うと違います。

なんだかややこしくなりますが、Mark Iにおいてはフェンダーが作った物と、そうではない物があります。

フェンダーが作ったもの、そうでないものは区別されます。
外側に数ヶ所あるロゴ文字でも区別は出来ますが、中身のパーツでも区別は可能です。

ただ、外側のロゴ文字に「Fender」と入っているにも関わらず、中身はフェンダーが作った物ではない、という場合があります。
逆のパターンで、ロゴ文字は入っていないのに、中身は明らかにフェンダーの物といのもあります。

はっきり言ってこれはややこしいです笑

区別をするために中を開くのも良いですが、実際に出す音での判別も出来なくはないです。

僕も自分で持っているので分かりますが、フェンダーローズは普通のローズに比べて、パーツの関係で音が丸い感じです。

あと、鍵盤を弾いた時の重さが全然違います。
フェンダーローズは死ぬほど重たいです。



はい、今回は少しややこしい話でした。この辺にしておきます。

フェンダーローズと、普通のローズはあくまで別!というのがポイントです!
ここは強調したいです笑

次回はMark Ⅰの次の世代、Mark Ⅱについて紹介したいと思います。


ではまた最後にローズピアノが使われている曲を紹介して、終わりにします。

Chick Corea   Spain

セッション曲の代名詞です。

チックコリアと言えばローズピアノです。
とても長い曲で聞き応えがありますね笑

チックコリアはローズをよく弾いていますが、エフェクターをほとんどかけないのが特徴です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?