レトリカ・ブログ(ブログDE教採)河野正夫

レトリカ教採学院のブログです。河野正夫が執筆しています。2021年4月からは,レトリカ…

レトリカ・ブログ(ブログDE教採)河野正夫

レトリカ教採学院のブログです。河野正夫が執筆しています。2021年4月からは,レトリカ・ブログは,こちらのnoteで,更新・配信していきます!

最近の記事

【レトリカ教養ラジオ】第5回【「教育の目的」(第1条)と「教育の目標」(第2条)』】

【レトリカ教養ラジオ】 第5回【「教育の目的」(第1条)と「教育の目標」(第2条)』】 教育基本法における「教育の目的」(第1条)と「教育の目標」(第2条)は、教育の方向性とその具体的な実践の指針を示すものとして区別されています。「教育の目的」とは、教育が最終的に目指すべき理念を表し、教育活動全般の根幹を成すものです。教育基本法第1条では、「人格の完成」と「平和で民主的な国家及び社会の形成者としての資質を備えた国民の育成」がその目的として掲げられています。これは、教育が人間

    • 【レトリカ教養ラジオ】第4回【法令等及び上司の職務上の命令に従う義務】

      【レトリカ教養ラジオ】 第4回【法令等及び上司の職務上の命令に従う義務】 地方公務員法第32条の「法令等及び上司の職務上の命令に従う義務」は、公務員がその職務を遂行する際に、法令や条例、地方公共団体の規則などに従うとともに、上司の命令にも忠実に従う義務を定めています。しかし、この義務には上司の命令に無条件で従うことを求めるわけではなく、上司の命令が違法や不当である場合、従わない選択が正当化されることもあります。このため、公務員の行動は、上司の命令と自身の職務上の独立性とのバ

      • 【レトリカ教養ラジオ】第3回【コメニウスの『世界図絵』】

        【レトリカ教養ラジオ】 第3回【コメニウスの『世界図絵』】 コメニウスの『世界図絵』は、1658年に出版された、子供向けの最初の絵本・絵入り教科書として広く知られています。この書物は、ラテン語と現代語を併記し、図と文章を組み合わせることで、視覚とテキストを通して学習を促進する新しい教育方法を提示しました。『世界図絵』は、言語教育と百科事典的知識の習得を同時に行うための教材として設計されており、約150の章で構成されています。それぞれの章には、自然界、動物、社会生活、宗教など

        • 【レトリカ教養ラジオ】第2回【教育基本法第1条とは?】

          【レトリカ教養ラジオ】 第2回【教育基本法第1条とは?】 教育基本法第1条の趣旨は、日本の教育の根本的な目的と理念を示すものです。この条文は、教育の究極的な目標を「人格の完成」に置いています。「人格の完成」とは、個々の人間が持つ潜在的な能力や特性を最大限に引き出し、自立した人間として成長することを指します。これには、知識や技術の習得だけでなく、倫理観や道徳心、社会性、他者への共感、自己のアイデンティティの確立など、人間の総合的な成長が含まれます。 また、この条文では、教育

        【レトリカ教養ラジオ】第5回【「教育の目的」(第1条)と「教育の目標」(第2条)』】

          【レトリカ教養ラジオ】第1回【ルソーの『エミール』】

          【レトリカ教養ラジオ】 第1回【ルソーの『エミール』】 ジャン=ジャック・ルソーの『エミール』は、18世紀の教育思想を代表する著作で、人間の自然な成長と教育のあり方を深く探究した作品です。ルソーはエミールという架空の少年の成長を通して、理想的な教育方法を提案します。作品は5つの「章」に分かれており、各段階に応じた教育の在り方が詳細に論じられています。 第1章では、幼児期のエミールに焦点を当てます。ルソーは、この時期の子供は自然な発達を尊重すべきだと主張し、過度に知識を教え

          【レトリカ教養ラジオ】第1回【ルソーの『エミール』】

          【河野正夫のエンジェル単発講座!】 2025年夏の教採で合格するための学習戦略。 エンジェル河野が微笑みながら,皆さんの夢を叶えます! 9月23日(月・祝日・秋分の日)18時~20時(2時間)を開講します!

          【河野正夫のエンジェル単発講座!】 2025年夏の教採で合格するための学習戦略。 エンジェル河野が微笑みながら,皆さんの夢を叶えます! 9月23日(月・祝日・秋分の日)18時~20時(2時間) を開講します! 詳細は,本日のブログ記事 をお読みください。 【河野正夫のエンジェル単発講座!】は, ★高倍率の志望先に合格する! ★少ない定員の志望先に合格する! ★不利な経歴を克服して合格する! ★学力は高くないけれど合格する! ★筆記試験で合格する! ★

          【河野正夫のエンジェル単発講座!】 2025年夏の教採で合格するための学習戦略。 エンジェル河野が微笑みながら,皆さんの夢を叶えます! 9月23日(月・祝日・秋分の日)18時~20時(2時間)を開講します!

          【河野正夫の9月4日の決意】

          【河野正夫の9月4日の決意】 今から34年前,私はアメリカの片田舎の高校の教師をしていました。その町が初めて迎える日本人の教師でした。初めてなのは私も同じで,教師という仕事に就いたばかりでした。 そんな私のクラスにジョシュア君という15歳の一人の高校生がいました。ジョシュア君は,軽い発達障害がありました。とても明るくて,素直で,元気な少年で,時々,風変わりな行動をします。ある時は,授業中に,キャンドルを机に出して,火をつけて眺めていました。私が,なぜキャンドルに火をつける

          【超ハイレベル教採面接講座】の特徴

          【超ハイレベル教採面接講座】の特徴 新宿・大阪・名古屋で開講する【超ハイレベル教採面接講座】は,スピーチライターで教育者の河野正夫のイチ押しの講座です。 2024年9月期は, 80問の面接質問に対して, 「ダメダメな回答」(ダメダメの定義は,平均か平均以下の回答)を読んで,普通なら,多くの人が,平均的ないわゆるダメダメな回答を答えるだろうことを確認します。 ダメダメな回答と言っても,平均程度のレベルですから,間違った回答ではありません。でも,平均か平均以下のレベルな

          【超ハイレベル教採面接講座】の特徴

          あなたを教師にするのも、あなたの想いです。あなたを合格に導くのも、あなたの想いです!

          人は、なぜ教師を目指すのでしょうか? もちろん、その答は、多種多様です。 教師を目指す人は、本当に多様です。 年齢、性別、学歴、経歴、ユニークなバックグラウンド、などなど、教師を目指す人は、それぞれがそれぞれのユニークさをお持ちです。 でも、ユニークなのは、単にその人の年齢、性別、学歴、職歴、経歴、バックグラウンド、といったその人の人となりだけではありません。 その人が、なぜ、教師を目指すのかという理由も、それぞれの教師志望者で、多種多様であり、ユニークです。 教

          あなたを教師にするのも、あなたの想いです。あなたを合格に導くのも、あなたの想いです!

          レトリカブログは,X(旧ツイッター)に引っ越します!

          レトリカ教採学院の情報発信のメインのプラットフォームは,X(旧ツイッター)とすることにしました。 従いまして,レトリカブログも,X(旧ツイッター)に移行します。 X(旧ツイッター)は,有料アカウントだと,文字制限をほとんど気にせずに,ブログ記事が書けるので,Xに情報発信を集約した方がよいと考え,レトリカブログは,X上に投稿します。 Xで,@kyousaijuku をフォローして,引き続き,お読みいただけると幸いです。 レトリカ教採学院 河野正夫

          レトリカブログは,X(旧ツイッター)に引っ越します!

          19種類の面接質問リストで,「面接の語りのベーシック」としての模範回答を作成して,安価で販売します!

          無料プレゼントに対して,信じられないほどのリクエストがありました。リクエストしてくださった方,ありがとうございます! そして,無料資料のリクエストに加えて,別のリクエスト・提案が数多くありました。 それは,各面接質問集について,それぞれの面接リストに,「面接の語りのベーシック」としての模範回答例を作成して欲しい,そして,それを販売して欲しいというリクエストです。 今回の無料プレゼントは,川上の忌引き休暇で,レトリカが寂しくなったので,盛り上げるための企画だったので,資料

          19種類の面接質問リストで,「面接の語りのベーシック」としての模範回答を作成して,安価で販売します!

          面接で合格するためにやっておくべき重要なこと。「面接の語りベーシック」(面接の語りの土台となる基礎的で,汎用的な各面接質問への基盤となる回答)についての詳しい解説(例文付き)。

          【面接で合格するために重要】 本日のお昼ごろに情報発信した, 「面接の語りベーシック」(面接の語りの土台となる基礎的で,汎用的な各面接質問への基盤となる回答) について,もう少し詳しく説明して欲しいというリクエストが何人かの方からありましたので,ご説明しますね。 「面接の語りベーシック」とは, 1.面接官が聞きたい!と期待しているポイントを含む語り。 2.自分なりの経験やエピソードで加工する前の土台となる語り。 3.専門教科や教育論・指導論の基礎が詰まった語り。

          面接で合格するためにやっておくべき重要なこと。「面接の語りベーシック」(面接の語りの土台となる基礎的で,汎用的な各面接質問への基盤となる回答)についての詳しい解説(例文付き)。

          【「面接の語りベーシック」(面接の語りの土台となる基礎的で,汎用的な各面接質問への基盤となる回答)という重要な考え方について】

          教員採用試験での合格のための多様な面接質問集(合計2,800問)に掲載されている,各教科,各学校種,各専門分野等の面接質問リストの模範回答が欲しいという希望が殺到しています。 さすがに,2,800問の面接質問の模範回答は作成はできませんし,また,お一人お一人のバックグラウンドによって,回答は異なってきますので,これが絶対最高の解答!というわけにはいきません。 しかし,以下の考え方は極めて重要です。 1.それぞれの面接質問に対して,面接官は,どのような回答を期待しているの

          【「面接の語りベーシック」(面接の語りの土台となる基礎的で,汎用的な各面接質問への基盤となる回答)という重要な考え方について】

          「教育は何のためにあるのか?」,河野正夫の教育の原点。

          教育の本質とその重要性はじめに 教育の本質について考えるとき、私は常に「教育は何のためにあるのか?」という問いに立ち戻ります。私の教育への想いは、ローマ帝国の時代にまで遡ります。古代ローマの文明から学べる教訓が示すように、教育は単なる知識の伝達を超えたものであり、文化や技術の継承を担う重要な役割を果たします。 古代ローマの栄光 文明の頂点 古代ローマは、2,000年も前に現在の先進国と同水準の文明を持っていました。ローマやポンペイの都市では、温水浴、冷水浴、サウナ、マッ

          「教育は何のためにあるのか?」,河野正夫の教育の原点。

          教育の情報化 -デジタイズとデジタライズ-

          「その昔,昭和の時代には,フイルムを使った,アナログのフイルムカメラが主流でした。 カメラにフイルムを入れて,24枚なり,36枚なりの写真を撮り,そのフイルムをカメラ屋さん(写真屋さん)に持って行って,現像してもらい,紙の写真にしてもらっていました。 平成になって,デジタルカメラが登場しました。デジタルカメラは,フイルムを使わず,データで写真を記憶します。 でも,まだ,平成の初期は,そのデータをカメラ屋さん(写真屋さん)に持ち込んで,紙の写真にプリントアウトしてもらった

          教育の情報化 -デジタイズとデジタライズ-

          河野正夫からの重要なメッセージ。今年の教員採用試験で合格するために。

          河野正夫からの重要なメッセージ ー今年の教員採用試験で合格するためにー (文字バージョンです。) 次の文章を是非とも,ご一読ください。 皆さんの合格に大きく役立つはずです。 最近の教育は,学習者中心です。 教える側の教師からの一方的な知識伝授という形態から,学ぶ側の学習者が主体的に,自ら課題を見つけて,解決するという学び方が礼賛されています。 この考え方からいけば,学びの主体は学習者であり,もし,学習者が学びに困難を抱えている場合は,教える側の教師が,学習者に学びに対して

          河野正夫からの重要なメッセージ。今年の教員採用試験で合格するために。