杜のアントニオ

仙台市在住、某会社員。「のびやかに生きる」ために、日々の気づきや思ったことを言葉に残し…

杜のアントニオ

仙台市在住、某会社員。「のびやかに生きる」ために、日々の気づきや思ったことを言葉に残していきます。

最近の記事

迎合するな

この3連休で、やっと鬼滅の刃を観ました。 僕は非常にあまのじゃくな性格なもんですから、これだけ流行り出すと意地でも手をつけるもんかなんて思ってましたが、さすがに興行収入1位の作品がどんな内容なのか気になりまして。 案の定面白かったので、早めに映画も観に行きます。 話は変わりまして、今日はタイトルにもある「迎合するな」という話について。 これは近年僕が人に言われた言葉の中でも、特に耳に残ってる言葉の一つでして、今でもふとした瞬間に思い出します。 ちょうど今日、また思い出しまし

    • 【メモ】 自分が戦う場所の見つけ方は、What(何が好きか)×How(何ができるか)×Why(なぜやるか)の掛け算。

      • 自分の身の守り方

        こんばんは。 ただ今仙台では大変雪が降っております。 今年の冬は本当によく雪が降ります。 コロナは広がり、雪は積もり。 そんな中でも、僕は昨日仕事始めを迎えました。 無事迎えられたと言っていいものなのか、どうなのか。 なかなか表現が難しいところですが、とにもかくにも今年も頑張ります。 僕は職業柄、人の仕事を取り扱うことが多いもんですから、noteでは仕事の話もしていこうと思います。 今日は、外野からいかにして自分の身を守るか、という話について。 ここで言う外野というのは、

        • 【メモ】 社畜になるな、謀反も起こすな。

          【メモ】 人にどう見られるかではなく、人にどう接していたいか。

          【メモ】 人にどう見られるかではなく、人にどう接していたいか。

          時が過ぎるということ

          こんにちは。 2回目の投稿です。 ただいま、地元から仙台に戻る道中です。 コロナ禍ではありますが、やっぱり地元が一番羽を休められますんで、感染対策のうえこの年末年始も地元に帰ってました。 これは地元に戻る度に毎回思うことなんですが、ああ、やっぱり時間って流れるんだなあって。 すごい当たり前のことなんですけど、悲しいくらいにそう思います。 仙台で一人で過ごしているときは、日々それなりに忙しいもんですから、時間の経過ってあんまり意識しないんですね。 毎日見る風景も、顔を合わせ

          時が過ぎるということ

          初投稿

          2021年、明けましておめでとうございます。 今年からnoteに挑戦してみようということで、初投稿です。 今後、ここでは「杜のアントニオ」という名前でやらせてもらいます。 よろしくお願いします。 まだ誰に見てもらってるわけでもないですが、いつかは誰かに届くといいなという期待も込めて、語り口調で投稿していこうと思います。 今日は初投稿ということで、どんなことを投稿していくのかという話を少し。 結論、プロフィールの通りです。 「のびやかに生きる」ために、日々の気づきや思ったこ