初投稿

2021年、明けましておめでとうございます。
今年からnoteに挑戦してみようということで、初投稿です。
今後、ここでは「杜のアントニオ」という名前でやらせてもらいます。
よろしくお願いします。

まだ誰に見てもらってるわけでもないですが、いつかは誰かに届くといいなという期待も込めて、語り口調で投稿していこうと思います。

今日は初投稿ということで、どんなことを投稿していくのかという話を少し。
結論、プロフィールの通りです。
「のびやかに生きる」ために、日々の気づきや思ったことを言葉にする。
要は誰かのためではなく、自分のために始めたことです。

「のびやかに生きる」。
これは僕がこれから生きていくうえでのメインテーマとして今のところしっくりきてる言葉なんですが、そのためにnoteを始めました、と言うくらいなんで、今は僕それができてないんですね。
率直に言うとしんどいです。
今のところ、生きるのが基本的に。

別に生活に困窮してるとか、そういう話ではないです。
どういうときにしんどさを感じてしまうかで言うと、自分が何者なのかわからないまま、周りに振り回されてしまうときにしんどさを感じます。

僕は今仙台に住んでいる会社員です。
年齢はまもなく30歳を迎えるくらいなんですが、恥ずかしい話、今まで自分で自分の人生をろくに生きてきてないんですね。
どういうことかで言うと、だいたい人の目を気にして生きてる。
人にどう思われるかが怖くて外野に回ってしまうし、人の期待に自分を合わせようとするがあまり、自分の感情に蓋をしてしまうことがよくあります。

それで何年も生きてきたわけですから、自分で自分のことがよくわからなくなるときがけっこうあるんです。
今自分がどこにいるのかとか、今自分が何を感じているのかとか、そのへんの感覚がもう麻痺しちゃってて。
これってけっこうしんどいです。
月並みな表現ですが、コンパス持たずに山の中歩いてるみたいな感じです。
そんな経験はないですけど笑。

そんな中、去年たまたまとある機会を頂いて、一度外界に出て今まで蓋をしてきた感情を覗いてじっと見つめることができたんですね。
そうしたら、そこから少しは生きるのが楽になって。
ああ、自分は今こんなところで迷子になってたのかっていうのを、少しわかることができたんですね。

そこで思ったのは、自分が思ったことや感じたことに蓋をせず、素直に見てあげることが、嘘偽りのない自分と出会うためには大事なんじゃないかということです。
だから、ちょっとしたことでも自分が思ったことや感じたことを忘れないように言葉に残していこうと、そう思いました。

そういうことで、note始めていきます。
いつかはここから繋がりも生まれたらいいなあ。