見出し画像

Reza Leakz Vol.3 - 慣れ

1. 近況

引き続きマルタに滞在しています。

最初の一週間は情報量と覚えることが多すぎて体感がかなり長かったですが、二週間経過するとさすがに慣れてきますね。

ディズニーシーのような異国の景色も見慣れてしまって、ミラーレス一眼も毎日は持ち歩かなくなりました。

雑な写真はTwitterに日々載せてますが、まともな写真はたまにInstagramにアップしてるのでよかったらどうぞ。

iPhoneで撮影しながら適当に歩いてる動画はYouTubeのほうにアップしていってます。

英語に関しては渡航前から色々と勉強してきたつもりでしたが、実際の日常会話となるとやっぱり別物で、言いたいことが瞬時に出てこなかったり、そもそも知らない単語を言われたら理解できない場面も多いです。

ただ、その実体験の中で得た知識と場面はリンクして記憶に強く残るし、これは本当に効果的なんだなって思います。

文章、音声、動画だけでの学習よりも、オンライン英会話の効果が高いと言われているのは納得ですが、異国の実生活で「バスの中でしたあの会話」とかは脳裏に焼き付くので、オンライン上での英会話を更に上回ると個人的には思います。

留学に来ても、ひたすら部屋にこもって勉強する人もいれば、遊びまくっている人もいたり様々なようですが、自己学習も含めて知識を増やしつつも、外での実践で生きた英語にしていくというバランスが大事なのでしょう。

また、食生活の乱れは学習能力の低下を招くので、そこも気をつけないといけないポイントだと思います。

ほとんどの人はなかなかそこまで気が回っていないのではと感じています。

MCTオイル、プロテイン、各種サプリを常備して、基本毎日16時間断食しているのは周りを見る限りさすがに自分だけだと思います。

留学費用の出どころは知りませんが、若くて一年でも二年でも滞在していれば遊んでいてもそのうち英語も身につくだろう、というスタンスの人はそれでもいいかもしれません。

しかし、どうにか自分でお金と時間を作って留学する社会人の場合、短期決戦で英語力を上げるためにも、目の前のものに囚われて道筋を見失った結果、遠回りにならないよう、自分自身を俯瞰的に見ながらバランスを取っていくべきでしょう。

はい、自分に言ってます。

というわけで残りの期間も上手くやっていきたいと思います。

2.音楽紹介

Vildhjarta - måsstaden under vatten
Vildhjartaの10年振りの新譜がリリース。
Djent派生と言っていいのか微妙ですが、Thallというサブジャンルを提唱しているバンド。
ダークで重く、かなり聴きごたえのある内容の濃いアルバムです。
https://youtu.be/ZSrMw_VbanM

Shadow of Intent - From Ruin... We Rise
最近よく聞くブラッケンドデスコア系、Shadow of Intentの新譜に収録予定の新曲MV。簡単に言うとデスコアとシンセはラスボス感が増して相性が良いってことですね。
https://youtu.be/w04vygx0ApI

近況が長めになってしまったので今回はここまでです。

また次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?