見出し画像

星くずレイソル応援記#1〜初回がまさかの年末のご挨拶〜


お疲れ様です。
いわです。

星くずレイソル応援記#1 ということで、記念すべき第1回の記事になります。

その記念すべき第1回は「年末のご挨拶」です!

書こうと思いながら書けず、12月31日を迎えてしまいました。

来年はもう少し、記事を書けるように頑張ります。。。
というわけで、今年を振り返っておきたいと思います。

今年、柏レイソルを応援していて最も大きかった出来事がありました。

それは「にじJ1クラブコラボ」です。

好きで追っていた「にじさんじ」。
そのにじさんじとJリーグがコラボすると聞いて仕事帰りの電車の中で小さくガッツポーズしました。

柏レイソルがJ1でよかったとその時は思いました。
ありがとう柏レイソル。

で、にじJ1クラブコラボは、クラブに対してライバーは1人。
柏レイソルは星川サラちゃんでした。

グッズも出るとのことで、期待値も爆上がり。
これをきっかけに、柏レイソルが、にじさんじ、星川サラちゃんが、盛り上がればいいなと思いました。

しかし、思ってたような感じにはならず、結局グッズだけで終了。。。
その後ルヴァン杯でもにじさんじとのコラボはありましたが、我が軍はグループステージ敗退でコラボできず。

期待もむなしく、あっけなく終わってしまいました。

同時に、後悔も残りました。

サポーターとして、もう少しなんとかできたのではないか、柏レイソルを知らない星くず(星川サラさんのリスナーの愛称)、星川サラちゃんに対して、熱いうちに情報や魅力を共有できなかったこと。

少しでも、何かできたのではなかったのかと思うと、正直悔しいです。

そんな中で、気持ちにも変化が生まれました。
いままでは、サッカーは結果が大事だと思っていました。
だから、勝つというところにベクトルを置いてレイソルのことを考えてました。

でも、星川サラちゃん含めにじさんじのライバーさんの配信や、ほかの盛り上がってるにじJ1クラブコラボを見たり、聞いたり、W杯が大きく盛り上がったのをみてるとそれは違うんじゃないかと思いました。

ライバーさんの配信をみてると、リスナー含め楽しそうな雰囲気で、W杯に関しては本田圭佑さんの解説は見てる人が解説も楽しみにしている、そして一緒に盛り上がっている感覚になれる。

ここではっと気づきました。

大事なのはサッカーの結果だけではないと。

楽しいところに人は集まると思います。
つまらなそうなところや、ぎすぎすしたところに人は集まらないでしょう。

あくまでも個人の感想にすぎませんが、サッカーはスポーツであり、同時にエンタテインメントなんです。

サッカーは試合だけじゃありません。
スタジアムに来れば、スタジアムグルメ、イベントもあります。

サポーター同士の交流もあります。

SNS上でも試合の感想や、スタジアムに行った写真など日々サッカーの楽しさが共有されています。

もちろん、結果も大事ですが、それ以上に「楽しさの共有」が大切なんだとこの1年で学びました。

じゃあ、ぼくがやらなくてはいけないことは何か。

柏レイソルの楽しさを伝えること。

そして、たくさんの人とそれを共有できる環境を作ることです。

決して一方通行にならず、「楽しさの共有」をテーマに来シーズンは柏レイソルとともに歩もうと思います。

長々となってしまいましたが、この辺で今年の振り返りは終わりにしたいと思います。

ここまで読んでくださった方はありがとうございます。

残りわずかですが、良いお年をお過ごしください。

来年もよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?