見出し画像

面倒な洗濯の解決策

こんにちは!Kです!
今日は家事についてのお話!
皆さん、家事は好きですか?

Kはというと…
家事全般苦手(嫌いといっても過言ではない)です!!
その中のひとつ、洗濯…

⚫︎洗っても洗っても洗濯カゴが空にならない!
⚫︎金曜日の洗濯物の量が半端ない!
⚫︎干す場所がない!
⚫︎自分の洗濯物1:9家族の洗濯物
(実際に洗濯する人→いろいろ考えて服選んでる問題、洗濯しない人→何も考えないで乾きにくい服ばっかり選ぶ問題)
↓↓嫌いな理由の一番はこれ!!
⚫︎干すが終わりじゃなく、畳んで元に戻さないと終わらない!

毎日こんなことを考えているとストレスしかありません笑
皆さんはどうですか?共感していただける部分があったら嬉しいです!

終わらない洗濯ループ…
1日さぼれば、その分翌日に持ち越されて更に大変になる…
洗濯に費やす時間…
もう限界です!!笑笑

そんな話を友人にしたら、
「洗濯畳まないよー、乾いたらカゴに入れて各々そこから取っていってもらってるー」

目から鱗とはこういうことかーー!!
と衝撃を受けました笑

Kは今まで律儀に畳んで戻すまでが洗濯だと考えてしまっていて、自分で自分を追い込んでいたんですよねー笑

そうなんですよ!
バスタオル、下着、靴下、シワを気にする必要のないものはカゴに入れっぱなしにして各々に片付けてもらえば(片付けなくても)良いんですよね!
トレーナーや体操着もシワになりません!
シワになりやすい衣類だけは乾き次第各自片付ける!(家族の洗濯なのでKはひとりでやるのも辞めました!)

この考えを取り入れて、洗濯のストレスが劇的に減りました!!

相変わらず自分の洗濯より家族の洗濯が多いけれど笑
金曜日は半端ない量の洗濯をこなさなければならないけれど笑

それでも、「畳まない」という選択をしたことが、劇的にQOL(クオリティーオブライフ)を上げてくれたことは間違いないです!!

『洗濯ものは畳まない!!』
おすすめです♪