見出し画像

ファッションは、だし巻き卵。

こんにちは。ReWardrobeのスタイリスト川村です。


突然ですが皆さんはだし巻き卵を作れますか?
簡単ですか?それとも難しいと感じますか?

私は、実は「そんなん誰でも出来るっしょ」
とナメていまして、20歳くらいの時に作ってみたら、
「噂の東京マガジン」の、街中でご飯作らせる企画くらいくちゃくちゃでした。

びっくりしました。

焼けばいいんじゃないの?なんでこんななんの?
一人暮らし歴もそこそこ。でも自分のために作る料理は形とか気にせず、テキトーにスクランブルエッグにしてたし、考えたら作ったことなかった。

その後、そんなことはすっかり忘れており、時は流れて28歳になった私が帰省し、実家での妹(当時大学生)との会話で、
今近所の食堂でバイトをしている、という話になり。

私「・・・ほう。内容どんななん?」

妹「だし巻き卵とかめっちゃ上手く作れるよ!」

私「!!まじ!教えて〜〜!」

6歳年下の妹による、だし巻き卵講座!

卵を一個持ってきた私に「ちょちょ。足りんやろ」と妹。
私「そーなん?そんなたくさんいらんやん」

そういう問題じゃないと。
だし巻き卵のあの形を造形するのに3つくらいは使って厚みがいるのだと。
。。。ほう。

油をひいたあと、ティッシュで馴染ませる妹。
私「いや、口紅塗ったあとか!」と、いかにもファッション業界人っぽい謎のツッコミ。

均一に油が馴染んでないとうまく焼けない。
。。。ほう。

小分けにして入れることは知っていた。
ひっくり返す。
くるっ、くるっ。ええ感じ。

そのまま追加卵入れようとした私に妹ストップ。
油もう一度。

へー!

卵追加後、
妹「卵持ち上げて下にも追加した卵流すねん」

へー!

へーが止まらなかった。
だし巻き卵って身近だしさ、まさかこんな作れないなんて思ってなかったわけですよ。
しかも、作れる人に聞いたら、「え?私、基礎全然出来てないやん」って気付かされる。

びっくりした。衝撃だった。
あれから数年。

お弁当も作らないから、相変わらずチャチャッとスクランブルエッグすることが多いし、だし巻き卵あんまり作る機会ないんだけど、
一回教えてもらったコツは覚えていて、下手くそなりにも形になるようになった。

ファッションも、実は似てるんじゃないかって思ってて。
毎日着るものだし、誰にとっても身近なものだからこそ。

「形は崩れがちだけど、まあ、食べれてるし。いっかこれで。」
みたいな完成になってる人もきっと多いのでは、とも思う。

でも実は、プロがアドバイスしたら一瞬で解決したり。
ああ、毎朝コーデ組めない理由はこれだったんだ、と判明したり。
基礎理解したら一気に楽になったり。

私が目指すのは、一度頼ってもらったら、その後の人生の服選びが楽になるアドバイス。
一度習得したスキルを数年経っても使い続けられる、そんな感覚でアドバイス後の生活が豊かになれば嬉しいし、そういう仕組みを作りたいと思う。

写真がうまく撮れずに、(もしくはうまく卵が焼けずに、とも言う)3日連続だし巻き。3日目。
破けてる。3日も食べ続け飽きてきたので一回休憩してたら

と、言うわけで、破けてるけど公開に至りました!すみません!笑