見出し画像

授業参観の服には要注意!?


こんにちは!Kです!
久しぶりのnoteになりましたが、、

本日は子供の「授業参観日」でした!

しかも今回は保護者参加型でということで…

私、約20年ぶりの大縄跳びをして参りました!

「保護者の方も良かったら縄をまわしたりして参加してくださいね〜」
という、かるーい感じの連絡は来ていたので、
(そうか!縄まわすくらいならカジュアルくらいの服で良いか!
と思っていたのですが、、

まさかの保護者も跳ぶという本格的なもので!

楽に動けるワイドパンツは履いていたものの、ジャンプがしにくい!ワイドパンツが縄に当たる!笑

他の保護者の方もロングスカートやタイトスカートなど、
皆さんやはり跳ぶ事は想定していなかったようで…

スカートの裾を結んで短くしたり、手で抑えてひろがるのを防いだり、
それぞれ工夫してどうにか跳んでいたのが印象的でした
(もはや運動会並みの運動量をこなしておりました)


始まる前に先生から
「子供たちとこうして縄跳びをする機会、本当にもう最後かもしれません!だから思いっきり楽しんで下さい!」
というお話があり、

「あー、確かにそうかも…もう親がつきっきりの年齢ではなくなっていくんだなー」

と、しみじみ…

そう実感したら、途端に泣きそうになっていましたが、同時に、
「この時間を大切にしよう」そう思えることができて、とても素敵な時間を過ごせました!

そして今回、
スポーツウェアではなくても意外と激しく動ける!?という新しい発見もあり…おすすめはできませんが…笑
やっぱり、TPOに合わせた服って大事ですよね!(๑˃̵ᴗ˂̵)

皆さんも、参加型の授業参観がある時は要注意!です!