見出し画像

「今まで食べたことない味」スリランカ料理が食べれる珍しいお店に行ってみた!《文京区おすすめスポット紹介⑤》

皆さんこんにちは!文京魅力発信局です!

最近、中華料理や韓国料理、台湾料理などの外国の料理が流行っていますが、今回はスリランカ料理を楽しむことができるスパイス料理店「yum-yum kade(ヤムヤムカデー)」さんをご紹介いたします。

①アクセス

所在地:東京都文京区向丘1-9-18
アクセス:都営三田線、白山駅A2出口から徒歩3分
南北線、本駒込駅1番出口から徒歩4分
電話番号:080-6696-0715
定休日:月曜日(不定休あり)
営業時間:11:30~17:00、夜は予約制(~22:30)
    ※売り切れ次第、閉店
     詳しくはTwitterをチェック!

Instagram: https://www.instagram.com/yumyumkade/

facebook: https://www.facebook.com/yumyumkade/


スリランカってどんな国?

皆さんは「インドの南東部に位置する島国」を1度は世界地図で見たことあると思います。しかし、スリランカがどのような国か言える人は多くはないと思うので、簡単にスリランカの魅力を3つ紹介していきます!

画像1

1つ目は、スリランカの人は温かく親切な人が多いところです。外国人でも優しく控えめに受け入れてくれる現地の人々の態度が心地が良いです。

2つ目は、日本と比べて物価が安いところです。特にローカルフードは200~300円ほどでおなかいっぱい食べることができます。

3つ目は、世界遺産がたくさんあるところです。スリランカの面積は北海道の面積の約8割ほどしかないのですが、文化遺産が6件、自然遺産が2件、合計8件の世界遺産があります。

画像2

画像引用元

画像3

画像引用元

スリランカは、以前、ニューヨークタイムズにも「訪れるべき国No.1」に選ばれるほど注目されています!

スリランカ料理ってどんな料理?

スリランカ料理の特徴

料理を塩と香辛料とココナッツで味付けをする傾向にあり、香辛料を多用するため辛い料理が多く、さらに「カレーの国」という印象があります。
「一飯多菜」つまり、主食を中心に、複数のおかずを盛り合わせ、味を混ぜて食べます。

スリランカでは、「サライラサイ」(サライ=辛い、ラサイ=旨い)すなわち「辛さが旨さ」という言葉のように、辛味をきつくすることが美味しい料理が成立しています。

「世界の料理、各国料理について」より引用

yum-yum kadeで楽しめる料理

下の写真はメインメニューのスリランカカレーです。

画像4

ご飯の周りに4種類の副菜を盛り付けてあって、それらを混ぜて食べます。副菜をお好みで混ざて、食べるたびに味が変化していき美味しさが増していきます。スパイシーで辛いですが香辛料の爽やかさもあり癖になります。

さらに、副菜やカレーのルーは季節によって変わるので、色んな種類のスリランカカレーを楽しむことができます!

下の写真は、食後にいただくクジャクヤシのシロップがかかったヨーグルトです。

画像5

ヤシというと皆さんはココヤシの実を思い浮かべる人がほとんどだと思いますが、このヨーグルトにかかっているヤシのシロップは東南アジアでよくみられるクジャクヤシの花の蜜を煮詰めたものです。

スパイシーなカレーを食べた後にこのヨーグルトを食べることによって、辛さ甘みのどちらも楽しむことができます!

最後に

ご覧いただきありがとうございました!新型コロナウイルスの影響により、海外旅行に行ける状況ではありませんが、このお店でスリランカを感じることができるのでぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか!
これからも文京区の魅力を発信していくので、ぜひチェックしてください!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?